【D-SS04】「Stride Deckset Messiah」

創世竜 エクセリクス・メサイア
(ソウセイリュウ エクセリクス・メサイア)
Gユニット
ブラントゲート
メサイア
リンクジョーカー
グレード 4
パワー 15000+
クリティカル 1
シールド -
トリプルドライブ
-
(Gユニットはメインデッキに入れることができない)
【超越】-ストライドステップ-【コスト】[手札から「メサイア」を含むグレード3を1枚捨てる]ことで、裏のこのカードを(V)に【超越】する。(超越した時、元いたヴァンガードはハーツになり、このユニットはそのパワーとカード名を得る。このユニットは、ターンの終わりに表で戻る)
【自】【(V)】【Gブレイク】(2):このユニットがアタックした時、【コスト】[【カウンターブラスト】(1)]することで、あなたと相手の呪縛カードを望む枚数選び、解呪する。解呪したら、あなたのリアガードを、この能力で解呪されたカードと同じ枚数選び、【スタンド】させ、そのターン中、あなたの前列のユニットすべてのパワー+10000し、このユニットのクリティカル+1。
【超越】-ストライドステップ-【コスト】[手札から「メサイア」を含むグレード3を1枚捨てる]ことで、裏のこのカードを(V)に【超越】する。(超越した時、元いたヴァンガードはハーツになり、このユニットはそのパワーとカード名を得る。このユニットは、ターンの終わりに表で戻る)
【自】【(V)】【Gブレイク】(2):このユニットがアタックした時、【コスト】[【カウンターブラスト】(1)]することで、あなたと相手の呪縛カードを望む枚数選び、解呪する。解呪したら、あなたのリアガードを、この能力で解呪されたカードと同じ枚数選び、【スタンド】させ、そのターン中、あなたの前列のユニットすべてのパワー+10000し、このユニットのクリティカル+1。
斯くて創世の光は罪を濯ぎ、楽園への道を拓いた。
スタンダード
D-SS04/017
TD
イラスト/百瀬寿 icon:MAMEX
「創世竜 エクセリクス・メサイア」を使ったデッキレシピ
「創世竜 エクセリクス・メサイア」のQ&A [ 17件 ]
- 
Q8580(2023-03-02)Gユニットとはなんですか?メインデッキ・ライドデッキとは別に、0枚から16枚までGデッキとしてGゾーンに置くことができる特別なカードです。
- 
Q8579(2023-03-02)Gゾーン・Gデッキとはなんですか?Gゾーンは、ゲーム開始時に自身のGデッキを置く領域です。
 Gデッキは、メインデッキ・ライドデッキに入れられないカードであるGユニットを、0枚から16枚までで構成したデッキです。Gデッキのカードは裏向きでGゾーンに置きます。
 Gデッキは、Gユニットを8枚等、16枚より少なく置くこともできます。
- 
Q8578(2023-03-02)“【超越】する”とはなんですか?「ライドフェイズ」内の「ストライドステップ」にコストを支払うことでGユニットになることができる行動です。
 なお、お互いのヴァンガードがグレード3以上か、自分のターン開始時に自分のヴァンガードのグレードが3以上なら、手札から「メサイア」を含むグレード3を1枚捨てることで、Gゾーンの裏向きの「創世竜 エクセリクス・メサイア(D-SS04/017)」をヴァンガードサークルに置く(【超越】する)ことができます。
 また、Gユニットは、そのターンの「エンドフェイズ」に、Gゾーンに表向きで置かれます。
- 
Q8577(2023-03-02)Gユニットが【超越】した場合、元々置かれていたヴァンガードはどうなりますか?元々置かれていたヴァンガードはハーツカードとなり、ヴァンガードサークルに置かれます。
 ただし、ハーツカードはユニットではありません。ユニットの際に有効な能力はプレイできません。
 また、ソウルではありません。
 なお、ハーツカードとなったヴァンガードは、GユニットがGゾーンに置かれた後に、再びヴァンガードとなります。
- 
Q8576(2023-03-02)Gゾーンの表向きのGユニットを【超越】することはできますか?いいえ、できません。
 Gゾーンの裏向きのGユニットをヴァンガードサークルに置く(【超越】する)ことができます。
- 
Q8575(2023-03-02)自分のヴァンガードがグレード2、相手のヴァンガードがグレード3の状況です。
 自分のライドフェイズにグレード3にライドした場合、その直後の、同一ターンの「ストライドステップ」において、【超越】することはできますか?はい、できます。
 ご質問の場合、お互いのヴァンガードがグレード3以上のため【超越】することはできます。
- 
Q8574(2023-03-02)お互いのヴァンガードがグレード2の状況です。自分のライドフェイズにグレード3にライドした場合、その直後の、同一ターンの「ストライドステップ」において、【超越】することはできますか?いいえ、できません。
 ご質問の場合、お互いのヴァンガードがグレード3以上ではなく、また、自分のターン開始時に自分のヴァンガードのグレードが3以上ではないため、【超越】することはできません。
- 
Q8573(2023-03-02)「オルターエゴ・メサイア(D-SS04/001)」から「創世竜 エクセリクス・メサイア(D-SS04/017)」に【超越】した状況です。
 その「創世竜 エクセリクス・メサイア(D-SS04/017)」のカード名はどうなりますか?カード名は「創世竜 エクセリクス・メサイア」と「オルターエゴ・メサイア」の2つを持ちます。
 Gユニットに対しては、ハーツカードのカード名が追加されます。
- 
Q8572(2023-03-02)“「オルターエゴ・メサイア」のクレスト”を得ているファイターが、「オルターエゴ・メサイア(D-SS04/001)」から「創世竜 エクセリクス・メサイア(D-SS04/017)」に【超越】した状況です。
 その「創世竜 エクセリクス・メサイア(D-SS04/017)」のパワーはどうなりますか?他の修正を含めない場合、パワーは28000です。
 Gユニットに対しては、ハーツカードのパワーが追加されます。
 ご質問の場合、クレストの“「メサイア」を含むグレード3の元々のパワーは13000になる”永続能力によって、ハーツカードの「オルターエゴ・メサイア(D-SS04/001)」のパワーは13000となり、「創世竜 エクセリクス・メサイア(D-SS04/017)」のパワー15000に追加されます。
- 
Q8569(2023-03-02)“呪縛する”とはなんですか?“呪縛する”とはカードの状態を変更する行動です。
 呪縛することによって、カードは呪縛状態になり、ユニットではない、裏向きのスタンド状態の呪縛カードになります。
 また、呪縛カードはカードの一種ですが、表面に書かれた/与えられた/得たすべての情報を持ちません。
 また、呪縛カードが置かれている間、そのサークルは呪縛サークルになります。
- 
Q8568(2023-03-02)“解呪する”とはなんですか?“解呪する”とはカードの状態を変更する行動です。
 解呪することによって、それが呪縛状態であるなら、カードは呪縛状態からスタンド状態で表向きになります。
 なお、解呪されたカードは元のカードと同じものとしては扱いません。
 また、カードが解呪されるのは登場ではありません。
- 
Q8562(2023-03-02)このカードの自動能力の“あなたのリアガードを、この能力で解呪されたカードと同じ枚数選び”という効果で、“あなたと相手の呪縛カードを望む枚数選び、解呪する”という効果により解呪したカードを選ぶことはできますか?選ぶことはできます。
 ただし、解呪されたカードは既にスタンド状態のため、“【スタンド】させ”という効果は見た目上、何も起こしません。
 “そのターン中、あなたの前列のユニットすべてのパワー+10000し、このユニットのクリティカル+1”という効果が実行されるのみです。
 ご質問の場合であれば、解呪されていない、その時点ではレスト状態のリアガードを選ぶことで、“【スタンド】させ”という効果を実行することができます。
- 
Q8561(2023-03-02)“そのターン中、あなたの前列のユニットすべてのパワー+10000し”という効果が解決された後に前列に置かれたユニットに対しても、この効果によるパワー+10000は適用されますか?いいえ、適用されません。
 この自動能力の効果の解決時に前列に置かれていたユニットに対してのみ、パワー+10000が適用されます。
 この自動能力の効果の解決後に新たに前列に置かれたユニットに対して、適用されることはありません。
- 
Q8560(2023-03-02)このカードの自動能力の“あなたと相手の呪縛カードを望む枚数選び、解呪する”という効果により、自身の呪縛カードのみを選び解呪することはできますか?はい、できます。
- 
Q8559(2023-03-02)解呪されたカードが“登場時”を条件とする自動能力を持っていました。その自動能力は発動しますか?いいえ、発動しません。
- 
Q8328(2022-11-10)【Gブレイク】とはなんですか?ヴァンガードサークルとGゾーンに表向きで置かれているGユニットの数を参照するキーワードです。
 【Gブレイク】(2)で示される能力の場合、ヴァンガードサークルとGゾーンに表向きで置かれているGユニットが2枚以上で有効になります。
- 
Q7950(2022-07-21)「○○時」に発動する【自】能力は、一度にコストを2回払って2回使用することができますか?いいえ、できません。【自】の能力は「○○時」のタイミング1回につき1回だけ発動します。コストも1回につき1回しか払えません。
 











 

 
