【DZ-BT09】「超勇爆裂」

黄金陽光の実
(オウゴンヨウコウノミ)
ノーマルオーダー
ストイケイア
-
グレード 3
パワー -
クリティカル -
シールド -
-
-
あなたのリアガードを1枚選び、次の相手のターン終了時まで、『【永】【(R)】:相手のカードの効果で、選べず、(R)以外に置けない。』を与える。
天の慈愛がつまった果実は輝ける幸運をもたらす。
スタンダード
DZ-BT09/065
R
ゾウノセ
「黄金陽光の実」のQ&A [ 9件 ]
-
Q11779(2025-06-05)
“相手のカードの効果で、選べず、(R)以外に置けない”とは、どのような効果ですか?その効果を含む能力を持つリアガードは、相手のカードの「選び」「選ぶ」効果により選ばれず、相手のカードの効果による、退却、バインド、リアガードサークル以外のサークルへの移動、リアガードサークル以外の領域に置く、といった効果が解決されず、そのリアガードサークルに残り続ける効果です。 -
Q11778(2025-06-05)
“相手のカードの効果で、選べず、(R)以外に置けない”という効果が発生している状況です。
その効果を含む能力を持つリアガードは、相手のカードの「選び」「選ぶ」効果以外である、“相手の前列のリアガードすべてを退却させ”や、“相手の前列のリアガードすべてを手札に戻し”や、“選んだ(R)にあるカードすべてをバインドし”という効果により、リアガードサークル以外に置かれますか?いいえ、置かれません。
その効果を含む能力を持つリアガードは、相手のカードの効果であれば、「選び」「選ぶ」効果であるかに関わらず、リアガードサークル以外に置かれません。 -
Q11777(2025-06-05)
“相手のカードの効果で、選べず、(R)以外に置けない”という効果が発生している状況です。
その効果を含む能力を持つリアガードを参照し行われる、“このユニットをソウルに置く”というコストの支払いや効果の実行は、この効果により行えなくなりますか?いいえ、行えます。
“相手のカードの効果で、選べず、(R)以外に置けない”という効果は、その効果を含む能力を持つリアガードが相手のカードの効果でのみ、選べず、かつリアガードサークル以外に置けないという処理を行うものです。
そのため、相手のカードの効果ではない、自身のカードの、「コスト」の支払いや「効果」の適用は通常通り行われます。
自身のカードの、「コスト」や「効果」により、その効果を含む能力を持つリアガードはリアガードサークル以外に置かれます。 -
Q11776(2025-06-05)
“相手のカードの効果で、選べず、(R)以外に置けない”という効果が発生している状況で、その効果を含む能力を持つリアガードはインターセプトできますか?はい、できます。
“相手のカードの効果で、選べず、(R)以外に置けない”という効果では、相手のカードの効果による、リアガードサークル以外への移動のみを禁止します。
自身のカードの効果等によるリアガードサークル以外への移動は禁止しません。 -
Q11775(2025-06-05)
相手のカードの効果により、“そのバトル中、相手は『インターセプト』を持つリアガードすべてを可能な限りインターセプトさせる”という効果が発生しました。
“相手のカードの効果で、選べず、(R)以外に置けない”という効果を含む能力を持ち、かつ『インターセプト』を持つリアガードは、可能な限りインターセプトする必要がありますか?はい、可能な限りインターセプトする必要があります。
“相手は可能な限りインターセプトする”という効果や“相手のユニットはインターセプトしなければならない”という効果では、ファイター自身が行う、インターセプトするユニットの選択のルールを変更します。
そのため、“相手のカードの効果で、選べず、(R)以外に置けない”という効果を含む能力を持つリアガードも、ファイター自身により選ばれインターセプトするため、結果として可能な限りインターセプトする必要があります。 -
Q11774(2025-06-05)
“そのターン中、このユニットがアタックする際、相手の(R)を2つ選び、相手のヴァンガードと、選んだ(R)のユニットすべてとバトルする”という効果が適用されている、相手のヴァンガードの「ドラゴニック・カイザー・ヴァーミリオン(D-BT11/002)」のアタックが、“相手のカードの効果で、選べず、(R)以外に置けない”という効果を含む能力を持つリアガードにヒットした状況です。
そのリアガードは退却しますか?はい、退却します。
ヒットされたユニットが単に“退却する”処理は、相手のカードの効果によるものではありません。 -
Q11773(2025-06-05)
「永遠に轟け真紅の雷」のオーダー能力により“相手のリアガードがこのユニットにヒットされて(R)から退却する際、退却ではなくバインドする”という永続能力を得ている、相手のヴァンガードの「ドラゴニック・カイザー・ヴァーミリオン(D-BT11/002)」のアタックが、“相手のカードの効果で、選べず、(R)以外に置けない”という効果を含む能力を持つリアガードにヒットした状況です。
そのリアガードはバインドされますか?いいえ、バインドされません。
ご質問の場合、ヒットされたユニットが“退却する”処理は、永続能力により“バインドする”処理に置換されています。
そのため、その“バインドする”処理は結果として“相手のカードの効果”に該当する状況になっているため、その“バインドする”処理により、“相手のカードの効果で、選べず、(R)以外に置けない”という効果を含む能力を持つリアガードはバインドされません。
なお、“退却する”処理が置換された“バインドする”処理により、そのリアガードはバインドされないため、結果として退却もせず、リアガードサークルに残ります。 -
Q11772(2025-06-05)
相手のヴァンガードの「魔忍竜 シラヌイ “朧”(D-SS09/001)」の自動能力の“相手のドロップから1枚まで選び、相手はそのカードを(R)にコールし”という効果を、すでにユニットが置かれている自身のリアガードサークルを選び実行しました。
そのリアガードサークルに元々置かれていた、“相手のカードの効果で、選べず、(R)以外に置けない”という効果を含む能力を持つリアガードは退却しますか?はい、退却します。
リアガードサークルに元々置かれていた自身のリアガードが“退却する”処理は、相手のカードの効果によるものではありません。 -
Q9763(2024-02-08)
複数枚のオーダーカードを持っている場合、同じターンに複数回使用できますか?できません。オーダーカードは1ターンに1枚しか使用できません。