【DZ-BT11】「武奏烈華」

極光戦姫 セラス・クリアライト
(キョッコウセンキ セラス・クリアライト)
ノーマルユニット
ブラントゲート
ヒューマン
グレード 3
パワー 13000
クリティカル 1
シールド -
ツインドライブ、ペルソナライド
-
【起】【(V)/(R)】【ターン1回】:【コスト】[【ソウルブラスト】(1)]することで、相手のリアガードを1枚選び、あなたの監獄に収容する。収容しなかったなら、相手は自分のドロップから1枚選び、あなたの監獄に収容する。
【自】【(V)/(R)】:このユニットがアタックした時、あなたの監獄に収容されている相手のカードが3枚以上なら、そのバトル中、このユニットのパワー+10000/ドライブ+1。さらに、そのバトル終了時、このユニットが(R)にいるなら、このユニットをソウルに置き、1枚引く。
【自】:このカードがあなたのヴァンガードの能力のコストで【ソウルブラスト】された時、次の相手のターン終了時まで、あなたは『相手があなたの監獄の能力でユニットカードをコールする際、そのコールではそのユニットの【自】能力は発動しない。』を得る。
【自】【(V)/(R)】:このユニットがアタックした時、あなたの監獄に収容されている相手のカードが3枚以上なら、そのバトル中、このユニットのパワー+10000/ドライブ+1。さらに、そのバトル終了時、このユニットが(R)にいるなら、このユニットをソウルに置き、1枚引く。
【自】:このカードがあなたのヴァンガードの能力のコストで【ソウルブラスト】された時、次の相手のターン終了時まで、あなたは『相手があなたの監獄の能力でユニットカードをコールする際、そのコールではそのユニットの【自】能力は発動しない。』を得る。
あなた、もしかして――まだ逃げられるとお思いですか?
スタンダード
DZ-BT11/007
RRR
ERIMO
「極光戦姫 セラス・クリアライト」を使ったデッキレシピ
2025-10-09 | 「武奏烈華」 捜査とは真実の光を探る旅 |
「極光戦姫 セラス・クリアライト」のQ&A [ 11件 ]
-
Q12451(2025-10-09)
このカードの起動能力の“相手のリアガードを1枚選び、あなたの監獄に収容する”という効果を、ドレス元カードの「トリクスタ」1枚が関連付けられている、【オーバードレス】状態の「ヴェルリーナ」1枚を選び、解決したい状況です。
その場合、その「ヴェルリーナ」1枚は、相手のリアガードを2枚分として扱われてしまうため選べませんか?いいえ、選べます。ドレス元が1枚関連付けられている「ヴェルリーナ」1枚が、リアガードを2枚分として扱われることはありません。
なお、【オーバードレス】状態のその「ヴェルリーナ」が収容された場合、ドレス元カードの「トリクスタ」も、その「ヴェルリーナ」と関連付けが取り消された、ユニット1枚として収容されます。 -
Q12450(2025-10-09)
このカードの起動能力の“相手のリアガードを1枚選び”という効果が、相手のリアガードが存在しない等で実行できない状況です。その場合でも、この起動能力をプレイすることはできますか?はい、できます。
また、能力の効果は可能な限り実行されます。
そのため、“相手のリアガードを1枚選び”という効果で相手のリアガードを選べず、自身の監獄に収容できない場合でも、“収容しなかったなら”という要件は満たされるため、“相手は自分のドロップから1枚選び、あなたの監獄に収容する”という効果は実行されます。 -
Q12449(2025-10-09)
このカードの起動能力の“相手のリアガードを1枚選び”という効果で、1枚も選ばないことはできますか?いいえ、できません。
“~まで”とない場合、それが可能な限りその数になるまで目標を選ぶ義務があります。
選ぶことのできる場合に、選ばないことを選択することはできません。 -
Q12448(2025-10-09)
リアガードのこのカードに、このカードの自動能力の“ドライブ+1”という効果が適用されており、“ドライブチェックを行う”という効果が適用されていない状況です。その場合でも、このカードのバトルにおいてドライブチェックは行いますか?いいえ、行いません。
“ドライブチェックを行う”という効果が適用されていないかぎり、リアガードのアタックではドライブチェックを行いません。 -
Q12447(2025-10-09)
このカードの1つ目の自動能力の“あなたの監獄に収容されている相手のカードが3枚以上なら”という要件が満たされていない状況です。
その場合でも、このカードがアタックしたバトル終了時に“このユニットが(R)にいるなら”という要件が満たされているのであれば、“このユニットをソウルに置き、1枚引く”という効果は実行されますか?いいえ、実行されません。
“さらに”以降の効果は、“あなたの監獄に収容されている相手のカードが3枚以上なら”という要件を満たして解決した場合にのみ実行されます。 -
Q12446(2025-10-09)
このカードの2つ目の自動能力の効果で、自身が“『相手があなたの監獄の能力でユニットカードをコールする際、そのコールではそのユニットの【自】能力は発動しない。』”を得ている状況です。
その状況で、自身の監獄の能力で相手が“アタックした時”を条件とする自動能力を持つユニットをコールしました。
そのユニットの“アタックした時”を条件とする自動能力は、その条件を満たしても発動しませんか?いいえ、発動します。
「極光戦姫 セラス・クリアライト」の2つ目の自動能力の効果でファイターが得ている“『相手があなたの監獄の能力でユニットカードをコールする際、そのコールではそのユニットの【自】能力は発動しない。』”は、“コールする際”にのみ適用されます。
そのため、“コールする際”に発動する能力ではない、“アタックした時”等を条件とする自動能力は通常通り発動します。 -
Q12445(2025-10-09)
「零の運命者 ブラグドマイヤー」の【ディヴァインスキル】の“次の相手のターン終了時まで、~能力すべてを無効にする”という効果が適用されたこのカードから、「極光烈姫 セラス・ピュアライト」にライドした状況です。
その状況で、「極光烈姫 セラス・ピュアライト」の自動能力のコストで【ソウルブラスト】されたこのカードの、“このカードがあなたのヴァンガードの能力のコストで【ソウルブラスト】された時”を条件とする自動能力は発動しますか?はい、発動します。
ライドされ、ヴァンガードサークルからソウルに移動した「極光戦姫 セラス・クリアライト」は、「零の運命者 ブラグドマイヤー」の【ディヴァインスキル】の効果が適用されていた「極光戦姫 セラス・クリアライト」と同一のカードであるとみなされません。
なお、ご質問の状況はファイターに対しても“次の相手のターン終了時まで、~能力すべてを無効にする”という効果が適用されていますが、その効果の適用後に得る“『相手があなたの監獄の能力でユニットカードをコールする際、そのコールではそのユニットの【自】能力は発動しない。』”は、“能力すべてを無効にする”という効果が適用された後に得る処理となるため無効にならず、その能力は有効となります。 -
Q9919(2024-04-04)
“収容する”とはどのような行動ですか?“収容する”指示を実行するファイターのオーダーゾーンに、サブタイプが監獄であるセットオーダーがある場合、指定したカードを収容状態のカードとして、その監獄があるオーダーゾーンに置くという行動です。 -
Q9918(2024-04-04)
収容されたカードはオーダーゾーンに、表向き、裏向き、どちらで置かれますか?収容されたカードは表向きで置かれます。 -
Q9917(2024-04-04)
自分のオーダーゾーンに監獄が無い状況で収容しようとした場合、どのようになりますか?自分のオーダーゾーンに監獄が無い場合、収容は行いません。 -
Q9725(2024-01-18)
【ターン1回】の能力を持っているユニットが複数枚いる場合、どれか1つしか使えないのですか?いいえ、使えます。【ターン1回】の能力は、カードごとにそれぞれ各ターンに1回使うことができます。