【DZ-BT11】「武奏烈華」

万化の運命者 クリスレイン・カデンツァ
(バンカノウンメイシャ クリスレイン・カデンツァ)
ノーマルユニット
リリカルモナステリオ
マーメイド
グレード 3
パワー 13000
クリティカル 1
シールド -
ツインドライブ、ペルソナライド
-
【起】【(V)】【ターン1回】:【コスト】[【カウンターブラスト】(1)]することで、あなたのユニットを望む枚数選び、以下を1つ行う。4枚選んでいて、選ばれたユニットすべてがそれぞれ別名なら、1つではなく2つ行う。5枚以上選んでいて、選ばれたユニットすべてがそれぞれ別名なら、1つではなくすべて行う。
・1枚引き、【エネルギーチャージ】(3)。
・あなたのユニットを1枚選び、そのターン中、パワー+15000。
・そのターン中、このユニットのクリティカル+1。
・あなたのリアガードを1枚選び、そのターン中、『【自】【(R)】:あなたのターン終了時、このユニットを手札に戻してよい。』を与える。
【ディヴァインスキル】-【自】【(V)】:このユニットがグレード3以上にアタックしたバトル終了時、【コスト】[【ソウルブラスト】(1)]することで、あなたのリアガードを望む枚数選び、手札に戻し、あなたの手札からユニットカードを1枚まで選び、(R)にコールし、そのターン中、そのユニットのパワーとクリティカルを、このユニットと同じになるまで増減させる。
・1枚引き、【エネルギーチャージ】(3)。
・あなたのユニットを1枚選び、そのターン中、パワー+15000。
・そのターン中、このユニットのクリティカル+1。
・あなたのリアガードを1枚選び、そのターン中、『【自】【(R)】:あなたのターン終了時、このユニットを手札に戻してよい。』を与える。
【ディヴァインスキル】-【自】【(V)】:このユニットがグレード3以上にアタックしたバトル終了時、【コスト】[【ソウルブラスト】(1)]することで、あなたのリアガードを望む枚数選び、手札に戻し、あなたの手札からユニットカードを1枚まで選び、(R)にコールし、そのターン中、そのユニットのパワーとクリティカルを、このユニットと同じになるまで増減させる。
万化と煌めく舞台を、皆で作り上げましょう。
スタンダード
DZ-BT11/016
RRR
ひと和
「万化の運命者 クリスレイン・カデンツァ」を使ったデッキレシピ
2025-10-09 | 「武奏烈華」 万化に煌く華麗なる輝晶石 |
「万化の運命者 クリスレイン・カデンツァ」のQ&A [ 19件 ]
-
Q12493(2025-10-09)
【ディヴァインスキル】とは何ですか?【ディヴァインスキル】を持つ能力はファイト中に合計で1回だけ使用できます。
このファイト中、すでに自分が【ディヴァインスキル】を持つ能力を使用している場合、自分の【ディヴァインスキル】を持つ能力は(別のカードが持つ能力であっても)使用できません。 -
Q12492(2025-10-09)
“4枚選んでいて、選ばれたユニットすべてがそれぞれ別名なら”等の要件はどのような状況で満たされますか?例えとして、互いに共通するカード名がまったく無い、カード名A、カード名B、カード名C、カード名Dのユニットが置かれているのであれば、その4枚を選ぶことで満たされます。
“それぞれ別名”とは、比較されるカードの中に他とカード名が一致するカードが1枚もないことを指します。
なお前述の例えに加え、同じカード名のユニットが置かれている場合(例:カード名A、カード名A、カード名B、カード名C、カード名Dの5枚のユニットがいる場合)でも、カード名A、カード名B、カード名C、カード名Dの4枚を選ぶことで満たされます。 -
Q12491(2025-10-09)
“4枚選んでいて、選ばれたユニットすべてがそれぞれ別名なら”等の要件において、複数のカード名を持つユニット1枚は、“それぞれ別名のあなたのユニット”2枚分以上として数えられますか?いいえ、数えられません。 -
Q12490(2025-10-09)
このカードの起動能力の“4枚選んでいて、選ばれたユニットすべてがそれぞれ別名なら、1つではなく2つ行う”という効果が実行される状況です。
“1枚引き、【エネルギーチャージ】(3)” を実行して引いたカードを見てから、“あなたのユニットを1枚選び、そのターン中、パワー+15000”か“そのターン中、このユニットのクリティカル+1”か“あなたのリアガードを1枚選び、そのターン中、『【自】【(R)】:あなたのターン終了時、このユニットを手札に戻してよい。』を与える”のいずれかを実行するかを選べますか?いいえ、選べません。
このカードの起動能力を使用した時にそれぞれ別名のあなたのユニットが4枚であった場合、4つの内の効果2つを選んでから効果を実行します。 -
Q12489(2025-10-09)
このカードの起動能力の“4枚選んでいて、選ばれたユニットすべてがそれぞれ別名なら、1つではなく2つ行う”という効果が実行される状況です。
“1枚引き、【エネルギーチャージ】(3)”を2回実行することはできますか?いいえ、できません。別々の効果2つ選んで実行してください。 -
Q12488(2025-10-09)
このカードの起動能力の“4枚選んでいて、選ばれたユニットすべてがそれぞれ別名なら、1つではなく2つ行う”という効果が実行される状況です。
“1枚引き、【エネルギーチャージ】(3)”と“そのターン中、このユニットのクリティカル+1”という効果を実行したい場合、どのような手順で処理しますか?“1枚引き、【エネルギーチャージ】(3)”という効果を実行した後に、“そのターン中、このユニットのクリティカル+1”という効果を実行します。
実行したいもののうち、先に書かれているものから順に行います。 -
Q12487(2025-10-09)
このカードの【ディヴァインスキル】の“このユニットがグレード3以上にアタックしたバトル終了時”という条件が満たされた状況です。
その【ディヴァインスキル】は必ずコストを支払い解決する必要がありますか?いいえ、コストを支払わないこともできます。
また、コストを支払わない場合、【ディヴァインスキル】に対してはファイト中に合計1回だけ使える制限は適用されないため、再度“このユニットがグレード3以上にアタックしたバトル終了時”という条件を満たした際に、コストを支払い解決することができます。 -
Q12486(2025-10-09)
このカードの【ディヴァインスキル】の“あなたのリアガードを望む枚数選び、手札に戻し”という効果で、1枚も選ばず、手札に戻さないことはできますか?はい、できます。
なお、その場合でも、続く“あなたの手札からユニットカードを1枚まで選び、(R)にコールし、そのターン中、そのユニットのパワーとクリティカルを、このユニットと同じになるまで増減させる”という効果は実行されます。 -
Q12485(2025-10-09)
このカードの【ディヴァインスキル】の“あなたのリアガードを望む枚数選び、手札に戻し”という効果で手札に戻したカードを、続く“あなたの手札からユニットカードを1枚まで選び、(R)にコールし”という効果でコールすることはできますか?はい、できます。 -
Q12484(2025-10-09)
このカードの【ディヴァインスキル】の“そのターン中、そのユニットのパワーとクリティカルを、このユニットと同じになるまで増減させる”という効果は、この効果が適用された後にパワーやクリティカルが変動した場合でも、このカードと同じパワーやクリティカルになるまで再度増減されるのですか?いいえ、再度増減されません。解決した時点でのみ、このカードと同じパワーやクリティカルになるまで増減させます。 -
Q12483(2025-10-09)
このカードがトリガー効果により、パワー23000となっている状況です。
その状況で、このカードの【ディヴァインスキル】の“そのターン中、そのユニットのパワーとクリティカルを、このユニットと同じになるまで増減させる”という効果が、手札からコールしたパワー10000のユニットを参照し解決されました。
そのユニットのパワーはいくつになりますか?“そのターン中、パワー+13000”が適用された、パワー23000となります。 -
Q12482(2025-10-09)
このカードがブーストされている状況で、このカードの【ディヴァインスキル】の“そのターン中、そのユニットのパワーとクリティカルを、このユニットと同じになるまで増減させる”という効果が実行されました。
ブーストによる修正も含めたパワーを参照し、その増減は行われますか?はい、ブーストによる修正を含めたパワーの値と同じ値になります。 -
Q12481(2025-10-09)
このカードを持つファイターがペルソナライドしているターン中です。
その状況で、このカードの【ディヴァインスキル】の“そのターン中、そのユニットのパワーとクリティカルを、このユニットと同じになるまで増減させる”という効果を解決した場合、手札からコールしたユニットのパワーは、“そのターン中、そのユニットのパワーとクリティカルを、このユニットと同じになるまで増減させる”という効果で増減した後に、ペルソナライドにより増加する処理となりますか?いいえ、ペルソナライドにより増加した値から、“そのユニットのパワーとクリティカルを、このユニットと同じになるまで増減させる”という効果で増減する処理となります。
また、既にペルソナライドにより増加した状態から増減は行われているため、再度そのペルソナライドによる処理が適用されることはありません。 -
Q12480(2025-10-09)
このカードを持つファイターがこのファイト中、「デモニックフィーバー ガルヴィエラ」等のトリガー能力の追加効果により“『あなたのターン中、あなたのリアガードすべてのパワー+10000』”を得ている状況です。
その状況で、このカードの【ディヴァインスキル】の“そのターン中、そのユニットのパワーとクリティカルを、このユニットと同じになるまで増減させる”という効果を解決した場合、手札からコールしたユニットのパワーは、“そのターン中、そのユニットのパワーとクリティカルを、このユニットと同じになるまで増減させる”という効果で増減した後に、“『あなたのターン中、あなたのリアガードすべてのパワー+10000』”により増加する処理となりますか?いいえ、“『あなたのターン中、あなたのリアガードすべてのパワー+10000』”により増加した値から、“そのターン中、そのユニットのパワーとクリティカルを、このユニットと同じになるまで増減させる”という効果で増減する処理となります。
また、既に“『あなたのターン中、あなたのリアガードすべてのパワー+10000』”により増加した状態から増減は行われているため、再度その処理が適用されることはありません。 -
Q10387(2024-08-08)
箇条書きになっている能力を2つ以上行う場合、どのような順で行えばよいですか?先に書かれているものから順に行います。 -
Q9770(2024-02-08)
箇条書きになっている能力の解決の途中で、新たに別の能力が誘発しました。箇条書きになっている能力の中に、まだ行っていない部分がある場合、新たに誘発した能力とどちらを先に解決する必要がありますか?箇条書きになっている場合でも、能力の途中で他の能力が誘発した場合、新たに誘発した他の能力は待機させ、その時点で行っている能力を最後まで行います。その後、待機させた能力を解決できます。 -
Q9728(2024-01-18)
すでにユニットが置かれているリアガードサークルにもコールできますか?はい、できます。その場合、もともと置かれていたユニットは退却します。 -
Q9725(2024-01-18)
【ターン1回】の能力を持っているユニットが複数枚いる場合、どれか1つしか使えないのですか?いいえ、使えます。【ターン1回】の能力は、カードごとにそれぞれ各ターンに1回使うことができます。 -
Q9724(2024-01-18)
「○○時」に発動する【自】能力は、一度にコストを2回払って2回使用することができますか?いいえ、できません。【自】の能力は「○○時」のタイミング1回につき1回だけ発動します。コストも1回につき1回しか払えません。