カードリスト

【VG-DZ-TB01】 「フューチャーカード バディファイト」

太陽番長 未門 牙王
太陽番長 未門 牙王 (タイヨウバンチョウ ミカド ガオウ)

ノーマルユニット
バディファイト
バディファイター
グレード 3
パワー 13000
クリティカル 1
シールド -
ツインドライブ、ペルソナライド
-
〈ドラゴンワールド〉

【自】【(V)】【ターン1回】:このユニットがアタックした時、【コスト】[リアガードを1枚【レスト】させる]ことで、そのバトル中、このコストで【レスト】させたユニットとこのユニットを、連携攻撃状態にする。(連携攻撃中のユニットはパワーを合計する)
【自】【(V)】【ターン1回】:このユニットがアタックしたバトル終了時、【コスト】[【カウンターブラスト】(1)]することで、連携攻撃状態のあなたのリアガードを1枚選び、【スタンド】させ、相手のヴァンガードがグレード3以上なら、「ドラム」を含むあなたのリアガードを1枚選び、【スタンド】させる。
俺のバディ!-【起】【(V)】【ターン1回】:【コスト】[【ソウルブラスト】(1)]することで、あなたの、山札かドロップから「ドラムバンカー・ドラゴン」を1枚まで探し、(R)にコールし、そのターン中、そのユニットが元々持つ【起】能力のコストはゲージ1減る。山札から探したなら、山札をシャッフルする。
行くぜ!ドラム!!
スタンダード
DZ-TB01/001
RRR
田村光久

収録商品

2025-07-25 【VG-DZ-TB01】 「フューチャーカード バディファイト」 カードリスト 商品ページ

「太陽番長 未門 牙王」を使ったデッキレシピ

2025-07-24 「フューチャーカード バディファイト」 未門牙王

「太陽番長 未門 牙王」のQ&A [ 18件 ]

  • Q11882(2025-07-24)
    “連携攻撃状態”とは何ですか?
    連携攻撃状態のユニットは、それぞれのパワーが連携攻撃状態のユニットすべてのパワーの合計となります。
  • Q11881(2025-07-24)
    このカードがリアガードと連携攻撃状態になった状況です。このバトルはどちらがアタックしたものとして扱われますか?
    このカードのアタックとしてのみ扱われます。
  • Q11880(2025-07-24)
    このカードがリアガードと連携攻撃状態になった状況です。
    そのリアガードが持つ“アタックした時”を条件とする自動能力は発動しますか?
    いいえ、発動しません。
  • Q11879(2025-07-24)
    連携攻撃状態になっているユニットがドライブチェックを行う状況です。
    ドライブチェックは、このカードのドライブと、リアガードのドライブを合計した値の回数分、行いますか?
    いいえ、このカードのドライブの回数分のみドライブチェックを行います。
  • Q11878(2025-07-24)
    連携攻撃状態になっているユニットのアタックが相手のヴァンガードにヒットした場合の、相手に与えるダメージは、このカードのクリティカルとリアガードのクリティカルを合計した値となりますか?
    いいえ、このカードのクリティカルの値を相手にダメージとして与えます。
  • Q11877(2025-07-24)
    このカードが、グレード2以下のリアガードと連携攻撃状態の状況です。
    その状況で、相手が「極光戦姫 デリィ・バイオレット」をガーディアンとしてコールし、自動能力をコストを支払い解決しました。
    連携攻撃状態のこのカードのアタックは、「極光戦姫 デリィ・バイオレット」の自動能力の“そのバトル中、グレード2以下のユニットのアタックにはヒットされない”という効果によりヒットしませんか?
    いいえ、ヒットします。
    連携攻撃状態のこのカードのアタックは、グレード2以下のユニットのアタックではありません。
  • Q11876(2025-07-24)
    連携攻撃状態になっているリアガードのパワーが、何らかの効果で増加した状況です。
    連携攻撃中のパワーは増加しますか?
    はい、増加します。
  • Q11875(2025-07-24)
    自身の前列のリアガードと連携攻撃状態になっているこのカードのドライブチェックで、フロントトリガーが出た状況です
    連携攻撃中のパワーは増加しますか?
    はい、増加します。
    例えとして、「太陽番長 未門 牙王」がパワー13000で、リアガードがパワー10000の状況で、フロントトリガーのトリガー効果が実行されたのであれば、その「太陽番長 未門 牙王」のパワーの合計は、23000+20000=43000となります。
  • Q11874(2025-07-24)
    連携攻撃状態になっているリアガードが、“連携攻撃状態のあなたのリアガードを1枚選び、【スタンド】させ”という効果で【スタンド】しました。
    【レスト】しているこのカードは【スタンド】しますか?
    いいえ、【スタンド】しません。
  • Q11873(2025-07-24)
    このカードの2つ目の自動能力の“相手のヴァンガードがグレード3以上なら”という要件が満たされていないため、その要件以降の効果が実行できない状況です。
    その場合でも、この自動能力をコストを支払い解決することはできますか?
    はい、できます。
    また、能力の効果は可能な限り実行されます。
    そのため、“相手のヴァンガードがグレード3以上なら”という要件以降の効果が実行できない場合でも、“連携攻撃状態のあなたのリアガードを1枚選び、【スタンド】させ”という効果は実行されます。
  • Q11872(2025-07-24)
    このカードの起動能力の“[【ソウルブラスト】(1)]”というコストでドロップに置いた「ドラムバンカー・ドラゴン」を、続く“あなたの、山札かドロップから「ドラムバンカー・ドラゴン」を1枚まで探し、(R)にコールし”という効果でコールすることはできますか?
    はい、できます。
  • Q11871(2025-07-24)
    このカードの起動能力の効果で山札を探した後に、ドロップから該当するカードを探すことはできますか?
    はい、できます。
    その場合、山札から探しているので山札をシャッフルします。
  • Q11870(2025-07-24)
    このカードの起動能力の効果により、「ドラムバンカー・ドラゴン」が元々持つ起動能力のコストがゲージ1減っている状況です。
    その起動能力は、プレイを宣言するだけで使用できますか?
    はい、プレイを宣言するだけで使用できます。
  • Q9731(2024-01-18)
    【ターン1回】の能力を複数持っているユニットは、そのどれか1つしか使えないのですか?
    いいえ、使えます。各ターンにそれぞれの能力を1回ずつ使うことができます。
  • Q9728(2024-01-18)
    すでにユニットが置かれているリアガードサークルにもコールできますか?
    はい、できます。その場合、もともと置かれていたユニットは退却します。
  • Q9726(2024-01-18)
    山札からカードを探した時、山札に当てはまるカードや見つけたいカードがなかった場合はどうしますか?
    山札のような非公開領域からカードを探す場合、該当するカードの実際の有無にかかわらず、何も探さないことが可能です。その場合、そのままその後に指示されている処理を実行してください。
  • Q9725(2024-01-18)
    【ターン1回】の能力を持っているユニットが複数枚いる場合、どれか1つしか使えないのですか?
    いいえ、使えます。【ターン1回】の能力は、カードごとにそれぞれ各ターンに1回使うことができます。
  • Q9724(2024-01-18)
    「○○時」に発動する【自】能力は、一度にコストを2回払って2回使用することができますか?
    いいえ、できません。【自】の能力は「○○時」のタイミング1回につき1回だけ発動します。コストも1回につき1回しか払えません。

このカードを含む
商品のQ&A一覧を見る

ページの先頭に戻る