カードリスト

【VG-DZ-TB01】 「フューチャーカード バディファイト」

終焉魔竜 アジ・ダハーカ
終焉魔竜 アジ・ダハーカ (シュウエンマリュウ アジ・ダハーカ)

ノーマルユニット
バディファイト
ドラゴン/神
グレード 4
パワー 13000
クリティカル 1
シールド -
トリプルドライブ
-
〈ダークネスドラゴンワールド〉

【永】:このカードはライドできない。
【コールコスト】[ゲージ2を払う]
【永】【(R)】:このユニットがアタックする際、あなたの、手札かドロップから「アジ・ダハーカ」を含むカードを1枚選び、バインドしてよい。そうしたなら、そのバトルでは、このユニットは相手の前列のユニットすべてとバトルする。
【自】【(R)】:相手のターンに、このユニットが退却した時か、あなたのダメージチェックでカードが出た時、あなたの(V)にアイテムがないなら、あなたの、山札かドロップから「アクワルタ・グワルナフ」を含むカードを1枚まで探し、あなたのヴァンガードに装備する。山札から探したなら、山札をシャッフルする。
百度考えよ。 お前に、世界を滅ぼす覚悟があるか。
スタンダード
DZ-TB01/043
RR
北熊

収録商品

2025-07-25 【VG-DZ-TB01】 「フューチャーカード バディファイト」 カードリスト 商品ページ

「終焉魔竜 アジ・ダハーカ」を使ったデッキレシピ

2025-07-24 「フューチャーカード バディファイト」 臥炎キョウヤ

「終焉魔竜 アジ・ダハーカ」のQ&A [ 12件 ]

  • Q12062(2025-07-24)
    “【コールコスト】”は、“【コールコスト】”を含むユニットを自身の能力でコールする場合でも支払う必要がありますか?
    はい、“【コールコスト】を払わずに”という記載がない場合、支払う必要があります。
  • Q12061(2025-07-24)
    “【コールコスト】”は、“【コールコスト】”を含むユニットをガーディアンサークルにコールする場合でも支払う必要がありますか?
    いいえ、リアガードサークル以外にコールする際に支払う必要はありません。
    また、『インターセプト』等でリアガードサークルからガーディアンサークルに移動する際にも支払う必要はありません。
  • Q12060(2025-07-24)
    “【コールコスト】”は、“【コールコスト】”を含むユニットを、相手の“相手のドロップから1枚まで選び、相手はそのカードを(R)にコールし”等の効果で自身がコールする場合でも、自身で支払う必要がありますか?
    そのコールを実行したい場合は、自身で支払う必要があります。
    なお、どのような状況でもコストの支払いは強制されないため、【コールコスト】を支払わないことはできます。
    また、支払わない場合は単にコールが実行されない処理となります。
  • Q11987(2025-07-24)
    自身の永続能力の効果によって「終焉魔竜 アジ・ダハーカ」が相手の前列のユニットすべてにアタックをしました。バトルの処理順を教えてください。
    バトルに関連する能力は通常のバトルと同様のタイミングで処理が行われます。ガードステップ以外は通常のバトルと違いはなく、ガードステップは以下の順で行って下さい。
    1:ガーディアンをコールするファイターは、コールするカード1枚ごとに、アタックされているユニットの中から、どのユニットにガーディアンをコールするか選び、それらを同時にコールします。
    2:コールする際に選んだユニットにだけ、コールしたガーディアンのシールドの数値を、パワーに足す。
  • Q11986(2025-07-24)
    自身の永続能力の効果によって「終焉魔竜 アジ・ダハーカ」が相手の前列のユニットすべてにアタックをしました。
    相手はアタックされている前列のユニットでインターセプトできますか?
    いいえ、できません。アタックされているユニットはインターセプトできないからです。
    なお、アタックされていないユニットであればインターセプトできます。
  • Q11985(2025-07-24)
    “そのバトルでは、このユニットは相手の前列のユニットすべてとバトルする”という効果が有効な状況です。
    相手のヴァンガードとのみバトルすることはできますか?
    いいえ、できません。
    相手の前列にリアガードが置かれているのであれば、それらリアガードすべてともバトルは行われます。
    ただし、相手の前列にリアガードが置かれていないのであれば、結果としてリアガードとのバトルは行われません。
  • Q11984(2025-07-24)
    “そのバトルでは、このユニットは相手の前列のユニットすべてとバトルする”という効果で、“相手のカードの効果で選べない”という効果が適用されているリアガードとバトルすることはできますか?
    はい、できます。
    アタックされるユニットの指定は、カードの効果による指定ではありません。
  • Q11983(2025-07-24)
    自身の「終焉魔竜 アジ・ダハーカ」が、相手の、ヴァンガードとリアガードに同時にアタックし、ヒットした状況です。
    その状況のダメージチェックでトリガーが出て、相手がそのバトルでアタックされているリアガードのパワーを上げ、アタックした「終焉魔竜 アジ・ダハーカ」のパワーを上まわった場合、そのリアガードは退却しますか?
    はい、退却します。そのバトルでヒットが確定したユニットは、その後にパワーが増減しても、そのバトルのダメージステップに退却します。
  • Q11982(2025-07-24)
    ダメージチェックが合計2回行われる状況です。
    1回目のダメージチェックで待機状態になった、“あなたのダメージチェックでカードが出た時”を条件とするこのカードの自動能力の解決と、続くダメージチェックは、先にどちらから行いますか?
    “あなたのダメージチェックでカードが出た時”を条件とするこのカードの自動能力の解決から先に行います。
    なお、この解決の後、他に待機状態の自動能力や、行うべき処理がないのであれば、トリガーゾーンのカードをダメージゾーンに置き、続くダメージチェックを行います。
  • Q11981(2025-07-24)
    自身のダメージチェックで【超】トリガーが出た状況です。
    その【超】トリガーは結果としてトリガーゾーンから除外されますが、その場合でも、“あなたのダメージチェックでカードが出た時”を条件とするこのカードの自動能力を解決することはできますか?
    はい、できます。
    そのため、このカードの自動能力は、【超】トリガーの効果を可能な限り実行した後に解決します。
  • Q11980(2025-07-24)
    このカードの1つ目の自動能力の効果で山札を探した後に、ドロップから該当するカードを探すことはできますか?
    はい、できます。
    その場合、山札から探しているので山札をシャッフルします。
  • Q9726(2024-01-18)
    山札からカードを探した時、山札に当てはまるカードや見つけたいカードがなかった場合はどうしますか?
    山札のような非公開領域からカードを探す場合、該当するカードの実際の有無にかかわらず、何も探さないことが可能です。その場合、そのままその後に指示されている処理を実行してください。

このカードを含む
商品のQ&A一覧を見る

ページの先頭に戻る