[2021年1月12日更新]
2021年1月29日施行のファイターズルール更新について、ご案内申し上げます。
それぞれのレギュレーションごとに、カードの使用制限は異なります。
今回の更新では、スタンダードにカードの使用制限に関する変更がございます。
→今回の更新内容について [PDFファイル(520KB)]
・スタンダードのカードの使用制限に関するルールはこちら
・プレミアムスタンダードのカードの使用制限に関するルールはこちら
「ファイターズルール」とは?
公式・公認大会に参加するファイターが守らなければならない決まりごとです。
より面白いファイト環境を提供する為に決められています。
大会に参加する場合は、この内容をよく読んで、ルールを守ってご参加ください。
「ファイターズルール」は、全国大会後に定期的に更新をおこないます。
大会状況などにより不定期に更新される場合もありますのでご注意ください。
※より詳細なルールを知りたい方は、フロアルールをご覧ください。
大会レギュレーションに関するお知らせ
公式・公認大会には、スタンダード、プレミアムスタンダードの2つのレギュレーションがあります。
それぞれ使用可能なカードが異なりますので、各レギュレーションをご確認ください。
各店舗のショップファイトは、スタンダード・プレミアムスタンダードがひと月に各4回まで開催されます。
※月5回開催になる場合があります。
スタンダード – クランファイト
[2018年5月1日より施行]
クランを1つ選び、そのクランを含むカードだけでデッキを構築してください。
発売・配布された日本語版のカードで左下に[V]アイコンがあるカードを使うことができます。
※V-SD01/001~014、V-SD02/001~014、VPR/0001のカードは、アイコンがあるカードとして扱います。
【カードの使用制限に関するルール】
アイコンの見方 | |
![]() |
デッキに1枚まで入れることができます。 |
![]() |
デッキに2枚まで入れることができます。 |
![]() |
当該グループの中から1種まで選び、 |
![]() |
ファーストヴァンガードに選べません。 |
![]() |
デッキに入れることはできません。 |
![]() |
検討の結果、指定を解除いたします。 |
制限内容 |
カード名 |
![]() |
覚醒を待つ竜 ルアード
髑髏の魔女 ネヴァン |
制限内容 |
カード名 |
![]() |
旭光の騎士 グルグウィント
青き炎の解放者 パーシヴァル 【2021年1月29日(金)より施行】 |
[2021.1.14] カード番号の表記に一部誤りがありましたため、修正いたしました。
制限内容 |
カード名 |
![]() |
妖剣の抹消者 チョウオウ 【2021年1月29日(金)より施行】 |
制限内容 |
カード名 |
![]() |
ヴァリアンツ・ハードレッグ V-BT06/066 |
制限内容 |
カード名 |
![]() |
バイオレンス・フランガー V-EB02/043 |
プレミアムスタンダード – クランファイト
[2018年5月1日より施行]
今までに発売・配布されたすべての日本語版のカードを使うことができます。
クランを1つ選びデッキを構築してください。
プレミアムスタンダード – エクストリームファイト
[2018年5月1日より施行]
複数のクランを混ぜてデッキを組むことができます。
今までに発売・配布されたすべての日本語版のカードを使うことができます。
特殊構築条件
プレミアムスタンダード – クランファイト構築 |
|
【カードの使用制限に関するルール】
アイコンの見方 | |
![]() |
デッキに1枚まで入れることができます。 |
![]() |
当該グループの中から1種まで選び、 |
![]() |
ファーストヴァンガードに選べません。 |
![]() |
デッキに入れることはできません。 |
![]() |
検討の結果、指定を解除いたします。 |
制限内容 |
カード名 |
![]() |
レインエレメンタル ザーザン V-SS07/053 |
制限内容 |
カード名 |
![]() |
マジカル・キャリコ G-BT05/054 |
![]() |
豊水尊神 イチキシマ V-SS01/008 |
制限内容 |
カード名 |
![]() |
ドクトロイド・リフロス G-BT04/062 |
制限内容 |
カード名 |
![]() |
風炎の獅子 ワンダーエイゼル G-BT07/028 |
![]() |
紅の小獅子 キルフ BT06/035 |
制限内容 |
カード名 |
![]() |
邪眼明王 シラヌイ “輪廻”
修羅忍竜 ジャミョウコンゴウ |
制限内容 |
カード名 |
![]() |
コマンダーローレル BT04/015、PR/0517 |
制限内容 |
カード名 |
![]() |
エニグマティック・アサシン G-BT07/093 |
制限内容 |
カード名 |
![]() |
銀の茨の獣使い ドリアーヌ V-BT06/039 |
![]() |
パープル・トラピージスト
ジャンピング・ジル |
制限内容 |
カード名 |
![]() |
七海操舵手 ナイトクロウ G-BT06/089 |
![]() |
七海見習い ナイトランナー G-BT06/091 |
制限内容 |
カード名 |
![]() |
お寝坊注意! クルク G-CB01/024 |
![]() |
ディライトジーニアス アンジュ G-CB07/009、G-CB07/S08 |
![]() |
ラグジュアリーウェーブ エリー G-CB07/012、G-CB07/S10 |
制限内容 |
カード名 |
![]() |
穢れなき聖女 グリンカトリーナ V-SS01/030 |
![]() |
コスモスの妖精 リズベット G-BT06/103 |
©bushiroad All Rights Reserved. icon:MAMEX
※エクストリームファイトではカードの使用制限に関するルールは適用されません。
※カードナンバーで指定した同能力のカードがすべて対象となります。(能力が異なるカードは対象外)
ファイト時のマナーや決まり事に関して
マーメイド文字版カードの使用制限について
(2020年12月9日(水)更新)
- カードテキストがマーメイド文字によって記されているカード(V-PR/0180「アトランティアの歌姫 イリーナ」、V-PR/0181「類稀なる才覚 ラウラ」、V-PR/0182「ハートを独り占め アネシュカ」)について、2020年12月1日(火)より公式・公認大会での使用を可能とします。
また、2020年12月11日(金)発売のエクストラブースター第15弾 「Twinkle Melody」に収録されるV-EB15/ASR01「みんなが大好き ルピナ」につきましても公式・公認大会での使用が可能です。
なお、公式・公認大会で使用する場合は、下記のカード能力参照用のPDFを印刷してお持ちください。
→マーメイド文字版カード能力参照用画像 [PDFファイル(1.92MB)]
同能力のカードについて
(2020年10月14日(水)更新)
- カードの収録時期によって、同能力のカードでもテキスト表記が変更となっている場合がございます。
- カードの能力によってテキストの内容を参照する場合、そのルール裁定は新しく収録された同能力のカードのテキスト表記に合わせて行われます。
(例:G-BT02/103「レインエレメンタル ティア」を使用している場合でも、PR/0758「レインエレメンタル ティア」のテキスト表記に従い、『登場時』を含む【自】として扱われます)
「ギフトマーカー」及び「トークンカード」「マーカーカード」について
(2020年9月2日(水)更新)
- 公式で配布・発売された「ギフトマーカー」、「トークンカード」、「マーカーカード」を使用して下さい。
- 「ギフトマーカー」、「トークンカード」、「マーカーカード」は、スリーブを着用せずに使用することが出来ます。
スリーブを着用して使用する場合は、原則としてフロアルールに従ってメインデッキとは異なるスリーブを使用してください。
ただし、Gゾーンと同じスリーブや、透明スリーブを使用することができ、「ギフトマーカー」、「トークンカード」、「マーカーカード」のカード内で異なるスリーブを使用することもできます。 - 「ギフトマーカー」は、ファイト開始時に裏向きで必要な枚数ゲーム領域とは区別できる場所に置いてください。
どの「イマジナリーギフト」を使用するかについては、相手ファイターに申告する必要はありません。 - ファイト開始時に「トークンカード」や「マーカーカード」を掲示する必要はありません。
また、「トークンカード」や「マーカーカード」を使用することを事前に相手ファイターへ申告する必要はありません。 - 「ギフトマーカー」や「トークンカード」、「マーカーカード」がファイトの途中で不足した場合、レベル2以上の大会(ファイターズロードや全国大会の予選など)においては、罰則の対象となります。
ファイターズカウンター及びファイターズコインについて
(2016年2月26日(金)更新)
- 公式のファイターズカウンター、ファイターズコイン、およびクランカードは、
パワーやクリティカルの変動、能力の目印のために使用できます。 - 使用する場合はパワーやテキスト等のファイトに必要な情報が隠れないように置きましょう。
2枚以上スリーブを重ねる行為について
(2011年8月2日(火))
- スリーブを3枚以上重ねてつけることはできません。
- スリーブを重ねる場合は2枚までです。
※2枚までであっても、ファイトの進行を妨げると判断された場合は、
大会運営者やジャッジから外すように指示される場合があります。
Gユニットに関して
(2016年5月16日(月)更新)
- スリーブは、原則としてフロアルールに従って使用してください。
ただし、メインデッキと異なるスリーブや、透明なスリーブを使用することができます。 - Gゾーンのカード内で異なるスリーブを使用することもできます。
- Gゾーンのカードは、ファイトの前に枚数をお互いのファイターが確認してください。
- Gゾーンのカードは、0枚~16枚置くことができます。
プレイマットの使用について
(2016年2月26日(金)更新)
- 自分で用意したプレイマットを使用することができます。
- ヴァンガード以外の枠があるプレイマットは使用することができません。
- 必ず相手ファイターから許可を得てから使用してください。
※海賊版や公序良俗に反するものなどスタッフが不適切と判断した場合はご遠慮いただく場合もあります。
ファイト時のマナーについて
(2011年8月2日(火))
- 常に相手を尊重し、ルールを守って正々堂々とファイトしましょう。
- 自分の行動が相手にわかるように、はっきりと声に出して宣言しましょう。
また、相手の宣言に対して了解したことを、はっきりと伝えましょう。 - 相手ファイターのカードは、相手の許可無く勝手に触らないようにしましょう。
また、許可された場合も丁寧に扱いましょう。