いざ、カードファイトだ! ‐ファーストガイド WEB版 Ver.タイトルトライアルデッキ「刀剣乱舞 -ONLINE-」‐

いざ、カードファイトだ!

ヴァンガードのカード
プレイマットの見方
ファイトの準備
いざ、カードファイトだ!
カードに詳しくなる!

いざ、カードファイトだ!

対戦する2人の準備が整ったら、いよいよファイトが始まる!

スタンドアップ ヴァンガード!

アニメやコミックでおなじみ「スタンドアップ!! ヴァンガード」の掛け声で2人同時に、
ヴァンガードサークルに置いた裏向きのカードを表にしよう。
じゃんけんで勝った先攻のファイターから、ターンがスタート!













スタンド&ドロー

自分のターンは「スタンド&ドロー」から始まる。
横向きのカード(レスト)があれば、すべて縦向き(スタンド)にして、山札の上からカードを1枚引こう。
最初のターンに横向きのカードはないので、1枚引くだけでOKだ。

スタンド&ドロー

↑ファイトの流れのトップへ

ライド

ヴァンガードは1ターンに1回だけ、パワーアップができる。これが「ライド」だ。
手札からヴァンガードより、1つ大きいグレードのカードを選び、ヴァンガードの上に重ねよう。
ライドすることでカードのパワーも上昇!

ライドの例

ヴァンガードの下に置かれたカードは「ソウル」と呼ばれ、能力発動の際のコストなどになるぞ。

↑ファイトの流れのトップへ

ストライド

グレード3になったヴァンガードが、超強力なパワーと多彩な能力を得られる必殺の切り札、それが「超越ストライド」だ。ただしストライドするには、下の条件がそろわなければならない!

ストライドするための条件

1

超越ストライド」できるタイミングは、「ライド」と「コール」の間。

2

自分、相手のヴァンガードがグレード3以上。

3

Gゾーンに裏向きのGユニットがある

4

手札から、グレードの合計が3以上になるよう、ドロップゾーンにカードを置く。

例:グレード3を1枚、グレード1とグレード2を1枚ずつ、など。

4つの条件すべてを満たしたら、Gゾーンの裏向きのカードの中から、ストライドしたい1枚のカードを選び、自分のヴァンガードの上に、「ストライド」の掛け声と共にカードを重ねよう!

ストライド後のパワーの例

2枚のカードのパワーとその能力を得られる超強力なGユニットだが、活躍できるのは1ターンのみ。登場したターンの終わりに、GユニットはGゾーンに表向きで戻り、そのカードにはストライドできなくなる。再びストライドするには、Gゾーンにある裏向きのカードを使おう。

図解_ターン終了時

ストライドについて、もっと知りたい時は、下のバナーをクリックしてみよう!
詳しい解説が掲載されているぞ!

↑ファイトの流れのトップへ

コール

ヴァンガードと共に戦う仲間を呼び出す。それが「コール」だ。
1ターンに何回でもできるが、グレードがヴァンガード以下のカードしかコールできない。
また、このタイミングでカード能力のうち、「起動能力」を使うことが可能。
「起動能力」の詳細はこちら

コールの例

ポイント

カードが持つスキルを活かすため、グレード0、1なら後列、グレード2、3なら前列のリアガードサークルに置くのがオススメ!

コールしたリアガードは、同じ縦列内での前列後列の移動や入れ替えの他、同じ場所にコールすることで、リアガードの置き換えも可能! うまく陣形を整えよう!
(置き換えた場合、先にいたリアガードはドロップゾーンに置かれるぞ)

↑ファイトの流れのトップへ

アタック

ヴァンガードを「ライド」でパワーアップさせ、仲間を「コール」したら、いよいよ相手ファイターに「アタック」だ。アタックは1枚ずつ行うぞ。

1

まずはアタックする自分のユニットを選び、そのユニットを横向きにしよう。横向きにすることで、アタックしたという目印になる。アタックできるのは、ヴァンガード(中央)と自分の前列にいるリアガード(左右)だけだ。

2

アタックするユニットの後列にいるユニットを一緒に横向きにすることで、後列ユニットのパワーを前列ユニットに加えられる。これを「ブースト」と呼ぶ。

3

アタックする相手のユニットを選ぶ。アタックできるのは、相手の前列にいるユニットだけ。

※ただし先攻ファイターの最初のターンはアタックできない。

アタックの例01

アタックの例02

↑ファイトの流れのトップへ

ガード

相手にアタックされた時、「ガード」することによって、自分のユニットを守ることができる。手札から「ガーディアンサークル」に、カードを横向きで置こう。すると置いたカードの「シールド」の数字分、アタックされたユニットのパワーが上昇するのだ。ガーディアンサークルには、自分のヴァンガードのグレード以下のカードなら、何枚でも出せるぞ!

ガードの例

ガードによって上昇したパワーは、1回のアタック中のみ有効だ。そのアタックが終わったら、守ったユニットのパワーは元の数値に戻り、ガーディアンサークルに置いたカードはドロップゾーンに置かれる。ドロップゾーンには、表向きでカードを置こう。
ユニットを守る方法には、このほかインターセプトや、Gガーディアンによるガードがあるぞ。

↑ファイトの流れのトップへ

ドライブチェック

ヴァンガードがアタックした時のみ、「ドライブチェック」のチャンス! 山札の上1枚を表にしてトリガーゾーンに置こう。ここでカードの右上にアイコンがある「トリガーユニット」が置かれたら、さまざまな効果が発生!
トリガーアイコンの詳しい効果はこちら
なお、「ドライブチェック」で表にしたカードは、手札に加わるぞ。

ドライブチェックの例

↑ファイトの流れのトップへ

パワー計算

アタックしたユニットのパワーと、アタックされたユニットのパワーを比べて、アタック側のパワーが相手と同じ、もしくは相手より高い場合、そのアタックは「ヒット」となる。相手リアガードにヒットしたら、そのユニットはドロップゾーンに置かれる。ヴァンガードにヒットしたら「ダメージチェック」が発生!

ダメージ計算の例

↑ファイトの流れのトップへ

ダメージチェック

相手ヴァンガードにアタックがヒットしたら、相手は山札の上1枚を表にしてトリガーゾーンに置こう。カードはそのまま表向きで「ダメージゾーン」に置かれるが、もしトリガーユニットが置かれたら、効果が発生する。ダメージチェック後、まだアタックできるカードがいれば、またアタックの手順1から進めていこう。
アタックがすべて終了したらターン終了。相手のターンになるぞ。

ダメージチェックの例

このように相手ヴァンガードにアタックをヒットさせていき、相手にダメージゾーンのカードが6枚になったら勝利!

↑ファイトの流れのトップへ

ヴァンガードのカード
プレイマットの見方
ファイトの準備
いざ、カードファイトだ!
カードに詳しくなる!

↑ページのトップへ

←ファーストガイドのトップへ

ページの先頭に戻る