カードリスト

【DZ-BT10】「竜魂鳴導」

魔宝竜皇 ドラジュエルド・マグナス
魔宝竜皇 ドラジュエルド・マグナス (マホウリュウオウ ドラジュエルド・マグナス)

ノーマルユニット
ダークステイツ
アビスドラゴン
グレード 3
パワー 13000
クリティカル 1
シールド -
ツインドライブ、ペルソナライド
-
【自】【(V)】:あなたのライドフェイズ開始時、あなたのドロップから2枚選び、ソウルに置く。
【自】【(V)】:あなたのバトルフェイズ開始時、あなたのソウルに「ドラジュエルド」を含むカードがあるなら、そのターン中、あなたの前列のユニットすべてのパワー+5000。
【自】【(V)】:このユニットがヴァンガードにアタックした時、【コスト】[それぞれ異なるグレードを【ソウルブラスト】(4)]することで、相手のヴァンガードを1枚選び、そのターン中、パワーを0にし、相手のヴァンガードがグレード3以上なら、このユニットのクリティカル+1。この効果でクリティカルを増加させていて、あなたのダメージゾーンが4枚以上かこのターンにあなたがペルソナライドしているなら、「魔宝竜」を含むあなたのリアガードを1枚選び、そのターン中、『【自】【(R)】【ターン1回】:このユニットがアタックした時、【コスト】[手札から1枚捨てる]ことで、そのバトル中、このユニットのドライブを1にし、ドライブチェックを行う。』を与える。
偉大なる四炎が燃ゆる。在るべき未来へ至った世界で。
スタンダード
DZ-BT10/004
RRR
北熊

収録商品

2025-08-08 【DZ-BT10】「竜魂鳴導」 カードリスト 商品ページ

「魔宝竜皇 ドラジュエルド・マグナス」を使ったデッキレシピ

2025-08-07 「竜魂鳴導」 在るべき未来へ至る偉大なる四炎

「魔宝竜皇 ドラジュエルド・マグナス」のQ&A [ 11件 ]

  • Q12092(2025-08-07)
    このカードの1つ目の自動能力の“あなたのドロップから2枚選び”という効果で、1枚も選ばないことはできますか?
    いいえ、できません。
    “~まで”とない場合、それが可能な限りその数になるまで目標を選ぶ義務があります。
    選ぶことのできる場合に、選ばないことを選択することはできません。
  • Q12091(2025-08-07)
    “そのターン中、あなたの前列のユニットすべてのパワー+5000”という効果は、この効果の解決後に前列に置かれたユニットに対しても適用されますか?
    いいえ、適用されません。この効果の解決時に前列に置かれていたユニットに対してのみ適用されます。
  • Q12090(2025-08-07)
    “それぞれ異なるグレードを【ソウルブラスト】(4)”というコストはどのように支払えますか?
    例えとして、グレード0、グレード1、グレード2、グレード3を【ソウルブラスト】することで支払えます。
    4種類の、それぞれ異なるグレードのカードを【ソウルブラスト】してください。
  • Q12089(2025-08-07)
    このカードの3つ目の自動能力の“相手のヴァンガードがグレード3以上なら”という要件が満たされていないため、その要件以降の効果が実行できない状況です。
    その場合でも、この自動能力をコストを支払い解決することはできますか?
    はい、できます。
    また、能力の効果は可能な限り実行されます。
    そのため、“相手のヴァンガードがグレード3以上なら”という要件以降の効果が実行できない場合でも、“相手のヴァンガードを1枚選び、そのターン中、パワーを0にし”という効果は実行されます。
  • Q12088(2025-08-07)
    パワー13000の相手のヴァンガードに対して、このカードの3つ目の自動能力の“パワーを0にし”という効果が適用された状況です。
    その相手のヴァンガードのパワーは、パワー-13000が適用されパワー0になりますか?
    はい、そうです。
  • Q12087(2025-08-07)
    パワーが0以下になったユニットは退却しますか?
    いいえ、退却しません。
  • Q12086(2025-08-07)
    “相手のヴァンガードを1枚選び、そのターン中、パワーを0にし”という効果は、この効果が適用された後にパワーが変動した場合でも、0になるように再度適用されるのですか?
    いいえ、再度適用されません。解決した時点でのみ、パワーを0にします。
  • Q12085(2025-08-07)
    すでにこのターン中、トリガー効果等、何らかの効果で相手のヴァンガードのパワーが増加している状況です。
    その状況で“相手のヴァンガードを1枚選び、そのターン中、パワーを0にし”という効果を解決した場合、その増加したパワーから0にする処理が行われますか?
    はい、その増加したパワーから0にします。
  • Q12084(2025-08-07)
    このカードの3つ目の自動能力の“相手のヴァンガードを1枚選び”という効果で、相手のヴァンガードを選べない状況です。
    その自動能力の続く効果はどのように実行されますか?
    ご質問の場合、“そのターン中、パワーを0にし”という効果は実行されませんが、“相手のヴァンガードがグレード3以上なら”という要件が満たされているのであれば“このユニットのクリティカル+1”という効果は実行されます。
    また、“この効果でクリティカルを増加させていて、あなたのダメージゾーンが4枚以上かこのターンにあなたがペルソナライドしているなら”という要件が満たされているのであれば、“「魔宝竜」を含むあなたのリアガードを1枚選び~を与える”という効果も実行されます。
  • Q12083(2025-08-07)
    このカードの3つ目の自動能力の効果で選ばれた「魔宝竜」を含む自身のリアガードが、得た自動能力の効果でドライブチェックを行う際、ドライブチェックは何回行いますか?
    “そのバトル中、このユニットのドライブを1にし”という効果のみが適用されているのであればドライブ1のため、1回ドライブチェックを行います。
    “そのバトル中、このユニットのドライブを1にし”という効果のほか、“そのバトル中、このユニットのドライブを2にする”という効果が適用されているのであればドライブ2のため、2回ドライブチェックを行います。
  • Q9724(2024-01-18)
    「○○時」に発動する【自】能力は、一度にコストを2回払って2回使用することができますか?
    いいえ、できません。【自】の能力は「○○時」のタイミング1回につき1回だけ発動します。コストも1回につき1回しか払えません。

このカードを含む
商品のQ&A一覧を見る

ページの先頭に戻る