【DZ-BT08】「零騎転生」

零から歩む者 ブラグドマイヤー・ネクサス
(ゼロカラアユムモノ ブラグドマイヤー・ネクサス)
ノーマルユニット
ダークステイツ
デーモン
グレード 3
パワー 13000
クリティカル 1
シールド -
ツインドライブ、ペルソナライド
-
【永】【(V)】:このユニットは「零の運命者 ブラグドマイヤー」としても扱う。あなたのターン中、あなたのソウルにこのユニットと同名のカードがあるなら、それらが持つ【ディヴァインスキル】すべてを得て、あなたの前列のリアガードすべてのパワー+5000。
【起】【(V)】【ターン1回】:このコストは『ソウルから「ブラグドマイヤー」を含むグレード3以上を1枚裏でバインドする』でも払える。【コスト】[ソウルから4枚裏でバインドする]ことで、相手は自分のリアガードを2枚選び、裏でバインドし、あなたの裏のバインドゾーン2枚につき、そのターン中、このユニットのパワー+5000。その後、あなたの裏のバインドゾーンから1枚まで選び、公開し、公開されたカードがグレード3以下なら、(R)にコールする。公開しなかったなら、1枚引いてよい。
【起】【(V)】【ターン1回】:このコストは『ソウルから「ブラグドマイヤー」を含むグレード3以上を1枚裏でバインドする』でも払える。【コスト】[ソウルから4枚裏でバインドする]ことで、相手は自分のリアガードを2枚選び、裏でバインドし、あなたの裏のバインドゾーン2枚につき、そのターン中、このユニットのパワー+5000。その後、あなたの裏のバインドゾーンから1枚まで選び、公開し、公開されたカードがグレード3以下なら、(R)にコールする。公開しなかったなら、1枚引いてよい。
零から歩もう。真なる望みを見つけるために。
スタンダード
DZ-BT08/004
RRR
DaisukeIzuka
「零から歩む者 ブラグドマイヤー・ネクサス」を使ったデッキレシピ
2025-04-10 | 「零騎転生」 無より来たる、万象の一 |
「零から歩む者 ブラグドマイヤー・ネクサス」のQ&A [ 15件 ]
-
Q11370(2025-04-10)
【ディヴァインスキル】とは何ですか?【ディヴァインスキル】を持つ能力はファイト中に合計で1回だけ使用できます。
このファイト中、すでに自分が【ディヴァインスキル】を持つ能力を使用している場合、自分の【ディヴァインスキル】を持つ能力は(別のカードが持つ能力であっても)使用できません。 -
Q11369(2025-04-10)
「零から歩む者 ブラグドマイヤー・ネクサス」と「零の運命者 ブラグドマイヤー」を、4枚ずつ合わせて8枚入れることができますか?はい、できます。 -
Q11368(2025-04-10)
「零の運命者 ブラグドマイヤー」からこのカードにライドした状況です。このライドはペルソナライドとみなされますか?
また、このカードから「零の運命者 ブラグドマイヤー」にライドした場合、そのライドはペルソナライドとみなされますか?いずれもペルソナライドとみなされます。
ヴァンガードサークルに置かれているカードとライドするカードが同名で、その両方がペルソナライドアイコンを持つ場合、そのライドはペルソナライドとみなされます。 -
Q11367(2025-04-10)
このカードの永続能力に含まれる“あなたのソウルにこのユニットと同名のカードがあるなら”という要件は、「零から歩む者 ブラグドマイヤー・ネクサス」や「零の運命者 ブラグドマイヤー」がソウルにある際に満たされますか?はい、その際に満たされます。それらは“このユニットと同名のカード”です。 -
Q11366(2025-04-10)
自身のソウルに複数枚、「零から歩む者 ブラグドマイヤー・ネクサス」や「零の運命者 ブラグドマイヤー」が存在する状況です。
このカードの永続能力の“あなたの前列のリアガードすべてのパワー+5000”という効果は、それらの枚数分、重複して適用されますか?いいえ、重複して適用されません。 -
Q11365(2025-04-10)
自身のソウルに「零から歩む者 ブラグドマイヤー・ネクサス」のみが存在する状況です。
その場合でも、このカードは【ディヴァインスキル】を得られますか?いいえ、得られません。
ソウルの「零から歩む者 ブラグドマイヤー・ネクサス」は、永続能力の効果で参照する【ディヴァインスキル】を持ちません。
そのため、“それらが持つ【ディヴァインスキル】すべてを得て”という効果で【ディヴァインスキル】は得られません。ご質問の状況は“あなたの前列のリアガードすべてのパワー+5000”という効果のみが発生する処理となります。 -
Q11364(2025-04-10)
バインドゾーンの裏向きのカードは、お互いのファイターがその情報を確認できますか?いいえ、そのカードのオーナーのみ確認できます。
オーナー以外のファイターはそのカードの情報を確認することはできません。 -
Q11363(2025-04-10)
このカードの起動能力の“相手は自分のリアガードを2枚選び”という効果が、相手のリアガードが1枚しか存在しない等、一部実行できない状況です。その場合でも、この起動能力をプレイすることはできますか?はい、できます。
また、能力の効果は可能な限り実行されます。
そのため、“相手は自分のリアガードを2枚選び”という効果は、相手が自分のリアガードを2枚に近づくように1枚選び実行され、その1枚に“裏でバインドし”という効果が適用されます。(相手のリアガードが0枚の場合は単に1枚も選ばれない処理となります)
また、選んだ枚数に関わらず、“あなたの裏のバインドゾーン2枚につき、そのターン中、このユニットのパワー+5000。その後”等の効果は実行されます。 -
Q11362(2025-04-10)
このカードの起動能力の“相手は自分のリアガードを2枚選び、裏でバインドし”という効果で、“このユニットは相手のカードの効果で選べない”という能力を持つユニットを選ぶことはできますか?いいえ、できません。ユニットを選ぶファイターにかかわらず、カードの効果が相手のものであれば、選ぶことができません。 -
Q11361(2025-04-10)
このカードの起動能力の“[ソウルから4枚裏でバインドする]”というコストでバインドしたカードを、続く“あなたの裏のバインドゾーン2枚につき”という効果で数えることはできますか?はい、できます。 -
Q11360(2025-04-10)
このカードの起動能力の“[ソウルから4枚裏でバインドする]”というコストでバインドしたカードを、続く“あなたの裏のバインドゾーンから1枚まで選び”という効果で選ぶことはできますか?はい、できます。 -
Q11359(2025-04-10)
自身の裏向きのバインドゾーンが4枚のため、このカードに対して、このカードの起動能力の効果で合計パワー+10000が適用された状況です。
その状況で、続く“あなたの裏のバインドゾーンから1枚まで選び、公開し、公開されたカードがグレード3以下なら、(R)にコールする”という効果でコールが行われ、自身の裏向きのバインドゾーンが3枚になりました。
適用されていた合計パワー+10000は、合計パワー+5000に変更されますか?いいえ、変更されません。 -
Q9728(2024-01-18)
すでにユニットが置かれているリアガードサークルにもコールできますか?はい、できます。その場合、もともと置かれていたユニットは退却します。 -
Q9727(2024-01-18)
このカードの能力やコストで公開されたカードはいつまで公開されますか?公開されたカードの情報を確認するなどの、公開されたカードに関する処理が終了したのち、元に戻します。
また公開されたカードが他の領域に移動する場合も、公開を終了します。 -
Q9725(2024-01-18)
【ターン1回】の能力を持っているユニットが複数枚いる場合、どれか1つしか使えないのですか?いいえ、使えます。【ターン1回】の能力は、カードごとにそれぞれ各ターンに1回使うことができます。