【DZ-BT08】「零騎転生」

気高きオブリビオニス
(ケダカキオブリビオニス)
ノーマルユニット
BanG Dream!
Ave Mujica
グレード 3
パワー 13000
クリティカル 1
シールド -
ツインドライブ、ペルソナライド
-
【起】【(V)】:このターンにオーダーがプレイされていないなら、【コスト】[【カウンターブラスト】(1)]することで、あなたの、山札かドロップから〈Ave Mujica〉の楽曲カードを1枚まで探し、プレイし、山札から探したなら、山札をシャッフルする。
【自】【(V)】:グレード3以下のあなたの〈Ave Mujica〉のリアガードが、アタックかブーストしたバトル終了時、そのユニットを呪縛する。(この効果は強制)
【自】【(V)】【ターン1回】:このユニットがアタックした時、このターンにあなたが〈Ave Mujica〉の楽曲オーダーをプレイしているなら、あなたの呪縛カードすべてを解呪する。
【自】【(V)】:グレード3以下のあなたの〈Ave Mujica〉のリアガードが、アタックかブーストしたバトル終了時、そのユニットを呪縛する。(この効果は強制)
【自】【(V)】【ターン1回】:このユニットがアタックした時、このターンにあなたが〈Ave Mujica〉の楽曲オーダーをプレイしているなら、あなたの呪縛カードすべてを解呪する。
オブリビオニス。我、忘却を恐れるなかれ
スタンダード
DZ-BT08/EX15
EXRRR
©BanG Dream! Project
「気高きオブリビオニス」を使ったデッキレシピ
2025-04-16 | ちほうかっぷデラックス2025 Season1 高崎会場 Aブロック 優勝チーム 「忘年会」 - 先鋒 ぴこさん |
「気高きオブリビオニス」のQ&A [ 13件 ]
-
Q11518(2025-04-10)
“楽曲カード”とは、カード名に「楽曲」を含むカードを指しますか?“楽曲カード”であるかは、カード名の左に記載の「タイプ」を参照します。
したがって、カード名の左に“ノーマルオーダー/楽曲”と記載がある「KiLLKiSS」や「Crucifix X」や「天球のMusica」や「Imprisoned XII」等は、“楽曲カード”です。 -
Q11517(2025-04-10)
“呪縛する”とはなんですか?“呪縛する”とはカードの状態を変更する行動です。
呪縛することによって、カードは呪縛状態になり、ユニットではない、裏向きのスタンド状態の呪縛カードになります。
また、呪縛カードはカードの一種ですが、表面に書かれた/与えられた/得たすべての情報を持ちません。
また、呪縛カードが置かれている間、そのサークルは呪縛サークルになります。 -
Q11516(2025-04-10)
“解呪する”とはなんですか?“解呪する”とはカードの状態を変更する行動です。
解呪することによって、それが呪縛状態であるなら、カードは呪縛状態からスタンド状態で表向きになります。
なお、解呪されたカードは元のカードと同じものとしては扱いません。
また、カードが解呪されるのは登場ではありません。 -
Q11495(2025-04-10)
“グレード3以下のあなたの〈Ave Mujica〉のリアガード”2枚が、一方はアタック、もう一方はブーストしている状況です。
そのバトル終了時、それら2枚のユニットはそれぞれ呪縛されますか?はい、それぞれ呪縛されます。 -
Q11494(2025-04-10)
このカードの2つ目の自動能力の“このターンにあなたが〈Ave Mujica〉の楽曲オーダーをプレイしているなら”という要件は、このカードの起動能力の効果で“〈Ave Mujica〉の楽曲カード”をプレイしている場合でも満たされますか?はい、満たされます。 -
Q11493(2025-04-10)
このカードの2つ目の自動能力の“このターンにあなたが〈Ave Mujica〉の楽曲オーダーをプレイしているなら”という要件は、この自動能力の解決時に、このターンにプレイした〈Ave Mujica〉の楽曲オーダーが何らかの方法でリアガードサークルに置かれていない場合でも満たされますか?はい、満たされます。 -
Q11492(2025-04-10)
このカードの2つ目の自動能力の“あなたの呪縛カードすべてを解呪する”という効果で、“解呪された時”を条件とする自動能力を持つユニットが解呪された状況です。
このカードが行っているバトルと、“解呪された時”を条件とする自動能力の解決は、どのように処理されますか?まず、“解呪された時”を条件とする自動能力の解決等を行います。
なお、この解決の後、他に待機状態の自動能力や、行うべき処理がないのであれば、続きのバトルを行います。 -
Q11491(2025-04-10)
このカードの起動能力の効果で山札を探した後に、ドロップから該当するカードを探すことはできますか?はい、できます。
その場合、山札から探しているので山札をシャッフルします。 -
Q11490(2025-04-10)
“あなたの、山札かドロップから〈Ave Mujica〉の楽曲カードを1枚まで探し、プレイし”という効果によりプレイした楽曲は、どのように処理されますか?その楽曲は中央後列のサークルに置かれます。
なお、サークルに置かれている楽曲は、エンドフェイズにドロップゾーンに置かれます。 -
Q11489(2025-04-10)
“あなたの、山札かドロップから〈Ave Mujica〉の楽曲カードを1枚まで探し、プレイし”という効果により、楽曲をプレイしました。
その後、さらに手札から楽曲をプレイすることは可能ですか?いいえ、できません。 -
Q9726(2024-01-18)
山札からカードを探した時、山札に当てはまるカードや見つけたいカードがなかった場合はどうしますか?山札のような非公開領域からカードを探す場合、該当するカードの実際の有無にかかわらず、何も探さないことが可能です。その場合、そのままその後に指示されている処理を実行してください。 -
Q9725(2024-01-18)
【ターン1回】の能力を持っているユニットが複数枚いる場合、どれか1つしか使えないのですか?いいえ、使えます。【ターン1回】の能力は、カードごとにそれぞれ各ターンに1回使うことができます。 -
Q9724(2024-01-18)
「○○時」に発動する【自】能力は、一度にコストを2回払って2回使用することができますか?いいえ、できません。【自】の能力は「○○時」のタイミング1回につき1回だけ発動します。コストも1回につき1回しか払えません。