カードリスト

【DZ-BT08】「零騎転生」

Crucifix X
Crucifix X (Crucifix X)

ノーマルオーダー
BanG Dream!
楽曲/Ave Mujica
グレード 2
パワー -
クリティカル -
シールド -
-
-
【自】:このカードが(R)に置かれた時、あなたのヴァンガードが〈Ave Mujica〉なら、あなたのドロップから、〈Ave Mujica〉のユニットカードを1枚まで選び、それと同名のあなたのリアガードがいないなら、(R)にコールする。あなたのヴァンガードが〈Ave Mujica〉のグレード3以上なら、【コスト】[手札から1枚捨てる]ことで、そのターンのエンドフェイズ中、あなたの呪縛カードは解呪されない。次の相手のターン終了時、あなたの呪縛カードすべてを選び、解呪する。
-
スタンダード
DZ-BT08/EX46
EXC
©BanG Dream! Project

収録商品

2025-04-11 【DZ-BT08】「零騎転生」 カードリスト 商品ページ

「Crucifix X」のQ&A [ 8件 ]

  • Q11517(2025-04-10)
    “呪縛する”とはなんですか?
    “呪縛する”とはカードの状態を変更する行動です。
    呪縛することによって、カードは呪縛状態になり、ユニットではない、裏向きのスタンド状態の呪縛カードになります。
    また、呪縛カードはカードの一種ですが、表面に書かれた/与えられた/得たすべての情報を持ちません。
    また、呪縛カードが置かれている間、そのサークルは呪縛サークルになります。
  • Q11516(2025-04-10)
    “解呪する”とはなんですか?
    “解呪する”とはカードの状態を変更する行動です。
    解呪することによって、それが呪縛状態であるなら、カードは呪縛状態からスタンド状態で表向きになります。
    なお、解呪されたカードは元のカードと同じものとしては扱いません。
    また、カードが解呪されるのは登場ではありません。
  • Q11512(2025-04-10)
    このカードの自動能力を“[手札から1枚捨てる]”を支払い解決している状況で、自身の“次の相手のターン終了時、あなたの呪縛カードすべてを選び、解呪する”で示される自動能力と、相手の「オルターエゴ・メサイア」のクレストの“あなたのターン終了時、相手の呪縛カードすべてを解呪し、そのユニットをバインドする”で示される自動能力を解決する際、それらはどのような順番で解決されますか?
    相手の「オルターエゴ・メサイア」のクレストの“あなたのターン終了時、相手の呪縛カードすべてを解呪し、そのユニットをバインドする”で示される自動能力の解決から先に行われます。
    その後、他に待機状態の相手ファイターの自動能力が存在しないのであれば、自身の“次の相手のターン終了時、あなたの呪縛カードすべてを選び、解呪する”で示される自動能力の解決が行われます。
    なお、自身の自動能力の解決の時点で呪縛カードが存在しないのであれば、この自動能力による解呪は行われません。
  • Q11302(2025-02-06)
    サークル上の楽曲は、サークルのカードですか?
    はい、サークルのカードです。
  • Q11301(2025-02-06)
    楽曲がプレイされ、既にリアガードが置かれているサークルに置かれました。
    置かれていたリアガードはサークルに残り続けますか?
    いいえ、残り続けません。
    既にリアガードが置かれているサークルに楽曲が置かれる場合、まずそのリアガードを退却させ、その後に楽曲を置きます。
  • Q11300(2025-02-06)
    既に楽曲が置かれているサークルにリアガードがコールされました。
    その楽曲はサークルに残り続けますか?
    いいえ。
    既に置かれていた楽曲は、ただちにドロップゾーンに置かれます。
  • Q9763(2024-02-08)
    複数枚のオーダーカードを持っている場合、同じターンに複数回使用できますか?
    できません。オーダーカードは1ターンに1枚しか使用できません。
  • Q9728(2024-01-18)
    すでにユニットが置かれているリアガードサークルにもコールできますか?
    はい、できます。その場合、もともと置かれていたユニットは退却します。

このカードを含む
商品のQ&A一覧を見る

ページの先頭に戻る