カードリスト

【DZ-BT09】「超勇爆裂」

世界を救う勇者 ブレイバーン
世界を救う勇者 ブレイバーン (セカイヲスクウヒーロー ブレイバーン)

ノーマルユニット
ブラントゲート
勇気爆発バーンブレイバーン
グレード 3
パワー 13000
クリティカル 1
シールド -
ツインドライブ
-
【起】【(V)】:【D-双闘】「並び立つ双璧“デスドライヴズ” スペルビア」か「超次元ロボ ダイカイザー 」(相手のヴァンガードがグレード3以上なら、このユニットは1度だけドロップゾーンから、【治】と【超】以外のトリガーユニットを2枚までとトリガーユニット以外のカードを合計4枚選び、山札に戻し、山札から指定カードを探し、D-双闘でき、D-双闘している間、それらはペルソナライドアイコンを失う)
【自】【(V)】【ターン1回】:このユニットがアタックしたバトル終了時、このユニットが【D-双闘】していて、あなたのソウルに「イサミ・アオ」を含むカードがあるなら、【コスト】[【カウンターブラスト】(1),手札から1枚捨てる]ことで、このユニットを【スタンド】させ、そのターン中、このユニットのパワー+10000/ドライブ-1。
ああ、そうか…まだ私の名前を言ってなかったな
私の名前は…ブレイバーンだ!!
スタンダード
DZ-BT09/EX02
EXRRR
©「勇気爆発バーンブレイバーン」製作委員会

収録商品

2025-06-06 【DZ-BT09】「超勇爆裂」 カードリスト 商品ページ

「世界を救う勇者 ブレイバーン」のQ&A [ 38件 ]

  • Q11834(2025-06-05)
    【D-双闘】とは何ですか?
    【D-双闘】は、山札から指定されたカードと双闘させ【D-双闘】状態になる能力です。
    【D-双闘】状態のユニットはペルソナライドアイコンを失います。
  • Q11833(2025-06-05)
    【D-双闘】能力はいつプレイできますか?
    【D-双闘】能力を持つこのカードが双闘状態になったことがなく、かつ相手のヴァンガードがグレード3以上の際に、自身のメインフェイズにて、【治】トリガーと【超】トリガー以外のトリガーユニットを2枚までと、トリガーユニット以外のカードを合計4枚選び山札に戻して、プレイできます。
  • Q11832(2025-06-05)
    【D-双闘】の“このユニットは1度だけ”とはどういうことですか?
    その【D-双闘】能力を持つユニットは、ファイト中に1度だけ、【治】トリガーと【超】トリガー以外のトリガーユニットを2枚までと、トリガーユニット以外のカードを合計4枚選び山札に戻し、【D-双闘】することができるということです。
    山札に指定カードがない等で【D-双闘】できなかった場合にも、そのユニットは、この【D-双闘】能力を再びプレイすることができません。
  • Q11831(2025-06-05)
    【D-双闘】する時に、山札に戻す4枚のカードはなんでもいいですか?
    【D-双闘】では、【治】トリガーと【超】トリガー以外のトリガーユニットを2枚までと、トリガーユニット以外のカードを合計4枚選び山札に戻す必要があります。
  • Q11830(2025-06-05)
    【D-双闘】した後、山札はシャッフルしますか?
    はい、シャッフルします。
  • Q11829(2025-06-05)
    【D-双闘】能力のコストでトリガーユニットを選ばず、トリガーユニット以外のカードを4枚選び山札に戻すことはできますか?
    はい、できます。
    なお、山札から指定カードを探し、【D-双闘】した後、山札をシャッフルします。
  • Q11828(2025-06-05)
    【D-双闘】能力のコストで、合計4枚より少なく選ぶことはできますか?
    いいえ、できません。
    【治】トリガーと【超】トリガー以外のトリガーユニットを2枚までと、トリガーユニット以外のカードを合計4枚選べない場合、【D-双闘】能力はプレイできません。
  • Q11827(2025-06-05)
    【D-双闘】能力のコストで、トリガーユニット2枚と、ライドデッキのカードとしていたトリガーユニット以外2枚を選ぶことはできますか?
    はい、できます。また、それらを山札に戻し、山札から指定カードを探し、【D-双闘】することはできます。
    なお、ライドデッキのカードとしていたカードは山札の下に置かれず、ライドデッキ置場に表向きで置かれます。結果として、トリガーユニット2枚のみが山札に戻る処理となります。
  • Q11826(2025-06-05)
    【D-双闘】能力のコストで、トリガーユニット2枚と、この【D-双闘】能力の指定カード1枚を含むトリガーユニット以外2枚を選び、山札に戻した状況です。
    山札に戻したその指定カードを、「レギオンメイト」として【D-双闘】することはできますか?
    はい、できます。
  • Q11825(2025-06-05)
    【D-双闘】は、いつまで続きますか?
    【D-双闘】は、原則としてそのファイト中続きます。
  • Q11824(2025-06-05)
    【D-双闘】のユニットはヴァンガードですか?リアガードですか?
    どちらもヴァンガードです。原則として【D-双闘】能力を持つカードが「レギオンリーダー」、もう一方が「レギオンメイト」と呼ばれます。また、どちらもヴァンガードのため、リアガードを退却等する能力では参照できません。
    また、それらが持つ“【(V)】”の能力はそれぞれ有効です。
  • Q11823(2025-06-05)
    【D-双闘】しているユニットに別のユニットがライドしたら、どうなりますか?
    【D-双闘】している2枚のユニットがソウルに置かれます。
  • Q11822(2025-06-05)
    【D-双闘】しているユニットのうち、「レギオンメイト」のみが元々ペルソナライドアイコンを持つ状況です。
    その状況で、その「レギオンメイト」と同名で、ペルソナライドアイコンを持つヴァンガードにライドしました。そのライドはペルソナライドとみなされますか?
    いいえ、ペルソナライドとみなされません。【D-双闘】しているユニットはペルソナライドアイコンを失っています。
    ヴァンガードサークルに置かれているカードとライドするカードが同名で、その両方がペルソナライドアイコンを持つ場合にのみ、そのライドはペルソナライドとみなされます。
  • Q11821(2025-06-05)
    【D-双闘】しているユニットのうち、「レギオンメイト」のみが元々ペルソナライドアイコンを持つ状況です。
    その状況で、“グレード3でペルソナライドを持つあなたのヴァンガードがいて、このターンあなたがライドしていないならプレイできる”を要件とする「恩寵湛えし聖なる杯」をプレイし、ペルソナライドを発動させることはできますか?
    いいえ、「恩寵湛えし聖なる杯」をプレイできません。
    【D-双闘】しているユニットはペルソナライドアイコンを失っているため、“グレード3でペルソナライドを持つあなたのヴァンガードがいて”の要件が満たされません。
  • Q11820(2025-06-05)
    【D-双闘】能力をプレイし、「レギオンメイト」として指定カードをヴァンガードサークルに置いた状況です。
    その指定カードはライドしたとみなされますか?
    いいえ、みなされません。
    【D-双闘】の処理により新たにヴァンガードサークルにカードが置かれることはライドではありません。
    ただし、そのカードは山札からヴァンガードサークルに登場しています。
  • Q11819(2025-06-05)
    【D-双闘】しているユニットに、別の【D-双闘】能力を持つユニットがライドしました。
    新たにライドしたそのユニットの【D-双闘】能力をプレイすることはできますか?
    はい、できます。
  • Q11818(2025-06-05)
    【D-双闘】している「レギオンリーダー」に、「零の運命者 ブラグドマイヤー」の【ディヴァインスキル】の“次の相手のターン終了時まで、相手とそのユニットの、能力すべてを無効にする”という効果が適用された状況です。
    「レギオンリーダー」と「レギオンメイト」の双闘状態は終了してしまいますか?
    いいえ、それらユニットは双闘状態であり続けます。単に【D-双闘】能力が無効になったのみで、ユニットが【D-双闘】能力そのものを持ち続ける状況においては、双闘状態は終了しません。
    なお、“次の相手のターン終了時まで、相手とそのユニットの、能力すべてを無効にする”という効果が適用されている状況で【D-双闘】しているユニットがアタックした場合、「レギオンリーダー」の『ツインドライブ』は無効になっているためドライブチェックは1回しか行えませんが、パワーは通常通り、「レギオンリーダー」のパワーと「レギオンメイト」のパワーを合計した値になります。
  • Q11817(2025-06-05)
    【D-双闘】している「レギオンリーダー」に、「零の運命者 ブラグドマイヤー」の【ディヴァインスキル】の“次の相手のターン終了時まで、相手とそのユニットの、能力すべてを無効にする”という効果が適用されている状況です。
    その状況で、その「レギオンリーダー」を含む、【D-双闘】しているユニットがアタックしました。
    “次の相手のターン終了時まで、相手とそのユニットの、能力すべてを無効にする”という効果が適用されていない「レギオンメイト」の自動能力は、“アタックした時”等の条件を満たすことで発動しますか?
    はい、「レギオンメイト」に対して“能力すべてを無効にする”という効果は適用されていないため、発動します。
  • Q11816(2025-06-05)
    【D-双闘】している「レギオンリーダー」に、「零の運命者 ブラグドマイヤー」の【ディヴァインスキル】の“次の相手のターン終了時まで、相手とそのユニットの、能力すべてを無効にする”という効果が適用されている状況です。
    その状況で、新たに、「レギオンメイト」と同名で、ペルソナライドアイコンを持つヴァンガードにライドしました。そのライドはペルソナライドとみなされますか?
    いいえ、ペルソナライドとみなされません。
    【D-双闘】しているユニットがペルソナライドアイコンを失う効果は、【D-双闘】しているユニットが持つ能力ではないため、“次の相手のターン終了時まで、相手とそのユニットの、能力すべてを無効にする”という効果により無効にはなりません。
  • Q11815(2025-06-05)
    【D-双闘】しているユニットがアタックした場合、「レギオンリーダー」と「レギオンメイト」はどちらがアタックしたものとして扱われますか?
    「レギオンリーダー」と「レギオンメイト」どちらもがアタックしたものとして扱われます。
    そのため、「レギオンリーダー」の自動能力以外にも、「レギオンメイト」が持つ、“【(V)】”で示される“このユニットがアタックした時”を条件とする自動能力も発動します。
  • Q11814(2025-06-05)
    【D-双闘】しているユニットは、1枚だけでアタックできますか?
    いいえ、できません。アタックする時は2枚を同時に【レスト】し、パワーを合計します。
  • Q11813(2025-06-05)
    【D-双闘】しているユニットがアタックした場合、パワーはいくつになりますか?
    「レギオンリーダー」のパワーと、「レギオンメイト」のパワーを合計した値になります。
    例えとして、「レギオンリーダー」がパワー13000で、「レギオンメイト」がパワー13000の場合、その【D-双闘】しているユニットはパワー26000となります。
  • Q11812(2025-06-05)
    【D-双闘】しているユニットのアタックが相手のヴァンガードにヒットした場合の、相手に与えるダメージは、「レギオンリーダー」のクリティカルと「レギオンメイト」のクリティカルを合計した値となりますか?
    いいえ、「レギオンリーダー」のクリティカルに等しい値のダメージを与えます。
    「レギオンリーダー」のクリティカルと「レギオンメイト」のクリティカルが合計されることはありません。
  • Q11811(2025-06-05)
    【D-双闘】しているユニットがドライブチェックを行う状況です。
    ドライブチェックは、「レギオンリーダー」のドライブと「レギオンメイト」のドライブを合計した値の回数分、行いますか?
    いいえ、「レギオンリーダー」のドライブの値の回数分、行います。
    「レギオンリーダー」のドライブと「レギオンメイト」のドライブが合計されることはありません。
  • Q11810(2025-06-05)
    【D-双闘】しているユニットがアタックされた場合、パワーはいくつになりますか?
    アタックされている時には「レギオンリーダー」のパワーを参照します。
    【D-双闘】でパワーが合計されるのはアタックする時のみです。
    なお、【D-双闘】しているヴァンガードにアタックする場合、相手は、「レギオンリーダー」にのみアタックします。
    「レギオンメイト」にはアタックできず、「レギオンメイト」へのアタックを指示したり強制したりする効果は実行されません。
  • Q11809(2025-06-05)
    【D-双闘】しているユニットをブーストできますか?
    はい、できます。またその場合、「レギオンリーダー」か「レギオンメイト」のどちらかをブーストします。
    なお、「レギオンメイト」をブーストした場合でも、そのブーストによる修正も含め、「レギオンリーダー」のパワーと「レギオンメイト」のパワーを合計した値が、【D-双闘】しているユニットのパワーとなります。
  • Q11808(2025-06-05)
    【D-双闘】しているユニットを、“パワー+10000”や“クリティカル+1”で示されるトリガー効果で選べますか?
    はい、選べます。
    なお、“パワー+10000”で示されるトリガー効果で「レギオンメイト」を選んだ場合でも、そのトリガー効果による修正も含め、「レギオンリーダー」のパワーと「レギオンメイト」のパワーを合計した値が、【D-双闘】しているユニットのパワーとなります。
    ただし、「レギオンメイト」のクリティカルが増加した場合でも、「レギオンリーダー」のクリティカルと「レギオンメイト」のクリティカルは合計されませんのでご注意ください。
    また、【D-双闘】でパワーが合計されるのはアタックする時のみですのでご注意ください。
  • Q11807(2025-06-05)
    【D-双闘】しているユニットがアタックした際のドライブチェックで、フロントトリガーが出た状況です
    【D-双闘】しているユニットのパワーはどうなりますか?
    例えとして、「レギオンリーダー」がパワー13000で、「レギオンメイト」がパワー13000の状況で、フロントトリガーのトリガー効果が実行されたのであれば、その【D-双闘】しているユニットのパワーの合計は、23000+23000=46000となります。
  • Q11806(2025-06-05)
    【D-双闘】しているユニットがアタックした際のドライブチェックで、「無窮の星竜帝 エルドブレアス」が出た状況です。
    パワー+1億を「レギオンメイト」に適用した後に、“あなたの前列のユニットすべてのパワーとクリティカルを2倍にする”を適用した場合、【D-双闘】しているユニットのパワーはどうなりますか?
    例えとして、「レギオンリーダー」がパワー13000で、「レギオンメイト」がパワー13000の状況で、「レギオンメイト」にパワー+1億を適用し、その後に“あなたの前列のユニットすべてのパワーとクリティカルを2倍にする”を適用した場合、その【D-双闘】しているユニットのパワーの合計は、26000+200026000=200052000なります。
  • Q11805(2025-06-05)
    【D-双闘】しているユニットに、“あなたのヴァンガードすべてのパワー-3000”という効果が適用されている状況です
    【D-双闘】しているユニットのパワーはどうなりますか?
    例えとして、「レギオンリーダー」がパワー13000で、「レギオンメイト」がパワー13000の状況で、“あなたのヴァンガードすべてのパワー-3000”という効果が適用されるのであれば、その【D-双闘】しているユニットのパワーの合計は、10000+10000=20000となります。
  • Q11804(2025-06-05)
    【D-双闘】しているユニットがアタックし、それぞれ【レスト】している状況です。その状況で、【D-双闘】しているユニットのうち一方が【スタンド】しました。
    【レスト】しているもう一方のユニットはどうなりますか?
    【スタンド】します。
    【D-双闘】しているユニットのうち一方が【スタンド】か【レスト】する場合、その両方のユニットが同じ配置状態に変更されます。
  • Q11803(2025-06-05)
    【D-双闘】しているユニットが、「邪眼冥皇 シラヌイ “骸”(D-SS09/017)」の起動能力の“相手のヴァンガードすべてを【スタンド】させ支配し、相手のリアガードにアタックする”という効果で、支配され、相手のリアガードにアタックする状況です。
    その際の、支配状態の【D-双闘】しているユニットのパワーはいくつになりますか?
    通常通り、「レギオンリーダー」のパワーと、「レギオンメイト」のパワーを合計した値になります。
    例えとして、「レギオンリーダー」がパワー13000で、「レギオンメイト」がパワー13000の場合、その支配状態の【D-双闘】しているユニットはパワー26000となります。
    なお、支配ファイターが「魔忍竜 シラヌイ “朧”」のクレストを得ている場合は、さらにパワー+5000を、「レギオンリーダー」と「レギオンメイト」に適用します。
  • Q11802(2025-06-05)
    「世界を救う勇者 ブレイバーン」の【D-双闘】能力をプレイし、「レギオンメイト」として「超次元ロボ ダイカイザー(DZ-BT09/008)」をヴァンガードサークルに置いた状況です。
    その「超次元ロボ ダイカイザー(DZ-BT09/008)」がヴァンガードサークルに置かれたことで、ドロップの「グローリー・メーカー(DZ-BT06/011)」の、“グレード3以上のあなたのヴァンガードが登場した時”を条件とする自動能力は発動しますか?
    いいえ、発動しません。
    ご提示の状況において“あなたのヴァンガードのクランがいずれかのクランのみで”という要件は満たされていないため、その「グローリー・メーカー(DZ-BT06/011)」は自動能力を得ていません。
  • Q11801(2025-06-05)
    「世界を救う勇者 ブレイバーン」の【D-双闘】能力をプレイし、「レギオンメイト」として「超次元ロボ ダイカイザー(DZ-BT09/008)」をヴァンガードサークルに置いた状況です。
    続けて、その「超次元ロボ ダイカイザー(DZ-BT09/008)」の【D-双闘】能力をプレイし、「レギオンメイト」として「超次元ロボ ダイユーシャ(DZ-BT03/011)」をヴァンガードサークルに置くことはできますか?
    いいえ、できません。
    その「超次元ロボ ダイカイザー(DZ-BT09/008)」の【D-双闘】能力をプレイすることはできません。
  • Q11800(2025-06-05)
    「世界を救う勇者 ブレイバーン」と「並び立つ双璧“デスドライヴズ” スペルビア」が双闘状態でアタックした際に、「レギオンメイト」の「並び立つ双璧“デスドライヴズ” スペルビア」の自動能力をコストを支払い解決しました。
    自身が得る“あなたの前列のユニットすべてのパワー+5000”という効果は、「レギオンリーダー」の「世界を救う勇者 ブレイバーン」と、「レギオンメイト」の「並び立つ双璧“デスドライヴズ” スペルビア」に適用されますか?
    はい、それぞれに適用されます。
    そのため、例えとして、「レギオンリーダー」がパワー18000で、「レギオンメイト」がパワー15000の場合、【D-双闘】しているユニットはパワー33000となります。
  • Q11799(2025-06-05)
    「世界を救う勇者 ブレイバーン」と「並び立つ双璧“デスドライヴズ” スペルビア」が双闘状態でアタックしたバトル終了時に、「レギオンリーダー」の「世界を救う勇者 ブレイバーン」の自動能力をコストを支払い解決しました。
    その「世界を救う勇者 ブレイバーン」には“ドライブ-1”が適用されますが、双闘状態のユニットで再びアタックする際、ドライブチェックは何回行われますか?
    結果として1回行われます。
  • Q9764(2024-02-08)
    [ ]の中に書かれたコストのうち、いずれかだけを支払えばいいのですか?
    いいえ、[ ]の中に書かれたコストをすべて支払う必要があります。また、一部のみを支払うこともできません。
  • Q9725(2024-01-18)
    【ターン1回】の能力を持っているユニットが複数枚いる場合、どれか1つしか使えないのですか?
    いいえ、使えます。【ターン1回】の能力は、カードごとにそれぞれ各ターンに1回使うことができます。

このカードを含む
商品のQ&A一覧を見る

ページの先頭に戻る